地域環境デザイン研究所 ecotone
contact sitemap link
 
お知らせ
ecotoneについて
活動紹介
イベント
活動スケジュール
入会・寄付のご案内
お問合せ
 
 
 
 
 
ホーム>イベント
イベントの日程
line

響都超特急2024 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2024年12月21日(土)・22日(日)
場所:京都パルスプラザ

◆響都超特急とは?◆

ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベントです!
ロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い 芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、 音楽好きが融合して行くフェスです。

*響都超特急2024:https://kue.rotten-g.com/24/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時: 2024年12月21日(土)・22日(日)     
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:各日12名程度 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
□ 解散:現地 21:30(予定)

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 応募開始 :12月7日(土)12:00〜
□ 申込締切期限:12月15日(日)23:59まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
・ボランティア応募フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S58919588/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:〒601-8004 京都市南区東九条東山王町27 元山王小学校
TEL :075-205-1433 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

京都大作戦2024 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2024年7月6日(土)・7日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

*京都大作戦2024:https://kyoto-daisakusen.kyoto/24/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2024年7月6日(土)・7日(日)
     7:45〜21:30(予定)     

□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたエコステーションでの資源の分別誘導など
□ 各日定員:各日15人程度
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
  ※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
以下のフォームよりお申し込みください。
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
・ボランティア応募フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S39084383/

◆ボランティア説明会日程◆
□ 日時:2024年6月22日(土)18:00 ~ 19:00
※説明会はオンラインにて行います。応募された方に別途URLをお送りします。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52番地
   イヌイ四条ビル3階 flag四条
TEL :075-205-1433 MAIL:info@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

響都超特急2023 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2023年12月16日(土)・17日(日)
場所:京都パルスプラザ

◆響都超特急とは?◆

ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』は 今年から『響都超特急』へ名称が変わりました! ロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い 芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、 音楽好きが融合して行くフェスです。

*響都超特急2023:ttps://kue.rotten-g.com/23/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時: 2023年12月16日(土)・17日(日)     
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:各日12名程度 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
□ 解散:現地 21:30(予定)

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 応募開始 :12月1日(金)17:00〜
□ 申込締切期限:12月10日(日)23:59まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
・ボランティア応募フォーム:https://ws.formzu.net/fgen/S22654445/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52番地
   イヌイ四条ビル3階 flag四条(仮事務所)
TEL :075-205-1433 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

京都大作戦2023 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2023年7月1日(土)・2日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

*京都大作戦2023:https://kyoto-daisakusen.kyoto/22/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2023年7月1日(土)・2日(日)
     7:45〜21:30(予定)

□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたエコステーションでの資源の分別誘導など
□ 各日定員:各日30人程度
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
以下のフォームよりお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S98538841/

◆ボランティア説明会日程◆
□ 日時:2023年6月24日(土)18:00~19:00
※説明会はオンラインにて行います。
応募された方に別途URLをお送りします。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52番地 イヌイ四条ビル3階 flag四条
TEL :075-205-1433 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集締切】京都大作戦2022 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2022年7月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2022とは◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2022〜今年こそ全フェス開祭〜

京都大作戦はこれまで散乱ごみ対策に力を入れると同時に、 何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量に取り組んできました。

今年は、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを独自に定め、 安心安全に努めた上で、例年より規模を縮小し開催されます。リユース食器の導入はありませんが、 これまでになくごみのない京都大作戦づくりに挑みます。

この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に活動してみませんか?

※今後の新型コロナウイルス感染症の状況の変化に伴い、 活動形態の変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

*京都大作戦2022:https://kyoto-daisakusen.kyoto/22/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2022年7月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
     7:45〜21:30(予定)

□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたエコステーションでの資源の分別誘導など
□ 各日定員:各日30人程度
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆新型コロナウィルス感染症対策◆
ボランティア参加にあたり、皆さんには下記の4つのお願いを徹底いたします。
1.手洗いの徹底、咳エチケットの徹底をお願いいたします。
2.マスクは各自ご用意頂いた上で、ご参加ください。
3.ご自宅等において発熱、咳、くしゃみなどの症状があった場合には、参加をご遠慮ください。その際は、事務局まで事前にご連絡ください。
4.活動期間中で体調に異変を感じた場合、発熱などの症状があればご帰宅ください。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集締切】京都大作戦2021 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2021年7月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2021とは◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2021〜中止はもう勘弁してくだ祭(マジで)〜

京都大作戦はこれまで散乱ごみ対策に力を入れると同時に、 何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量と美化に具体的に取り組んできました。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを独自に定め、 安心安全に努めた上で、例年より規模を縮小し開催されます。 この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に活動してみませんか?

※今後の新型コロナウイルス感染症の状況の変化に伴い、 活動形態の変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

*京都大作戦2021:https://kyoto-daisakusen.kyoto/21/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2021年7月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:80人(1日のみ参加も可能です)
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆新型コロナウィルス感染症対策◆
ボランティア参加にあたり、皆さんには下記の4つのお願いを徹底いたします。
1.手洗いの徹底、咳エチケットの徹底をお願いいたします。
2.マスクは各自ご用意頂いた上で、ご参加ください。
3.ご自宅等において発熱、咳、くしゃみなどの症状があった場合には、参加をご遠慮ください。その際は、事務局まで事前にご連絡ください。
4.活動期間中で体調に異変を感じた場合、発熱などの症状があればご帰宅ください。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集締切】環境対策ボランティアスタッフ 大募集!! ポルノ超特急2019

line

日時:2019年12月21日(土)・22(日)
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』は ロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い 芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、 音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2019:https://porno.rotten-g.com/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年12月21日(土)・22日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
    *集合場所の詳細はおって連絡します。
□ 解散:現地 21:30(予定)

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!! 京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」2019

line

日時:2019年11月23日(土/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や, 市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年11月23日(土/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00
    *集合場所の詳細はおって連絡します。
□ 解散:現地 16:30予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S62674372/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S62674372/
※申込締切期限:11月18日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019

line

日時:2019年8月3日(土)・4日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪・舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019◆
自然と海に囲まれた舞洲に2017 年夏、巨大音楽フェスが誕生。 2 年目となる2018 年は「ジャイガ」と名前を新たに、 海に近い芝生エリアをメインに使用しロックバンドをメインとした邦楽フェスティバルとし、 ステージ間の距離も無く、より快適な空間へ。 今年も豪華アーティストの出演が続々と決まり、 3 年目の開催が決定いたしました。

8/3 (土)出演 UVERworld/KEYTALK/Xmas Eileen/KEMURI/Survive Said The Prophet Nothing’s Carved In Stone/BLUE ENCOUNT/PassCode/locofrank LAID BACK OCEAN/LONGMAN and more!!

8/4 (日)出演 ウルフルズ/ゲスの極み乙女。/Sunrise In My Attache Case/sumika 東京スカパラダイスオーケストラ/FOMARE/BRADIO/ベリーグッドマン/ Lenny code fiction and more!!

http://giga-osaka.com/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年8月3日(土)・4日(日)  8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:20人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00 (バス送迎あり)
□ 解散:現地 22:00予定 (バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S33331008/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S33331008/
※申込締切期限:7月28日(日) 24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【第2次募集!】環境対策ボランティアスタッフ@京都大作戦2019

line

京都大作戦2019の環境対策ボランティアスタッフの2次募集を各日30名ずつ行います!
説明会の日程が合わなかった方も再度チェックいただきご参加ください!

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月23日(日)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月24日(月)、25日(火)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2019

line

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月10日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月11日(火)、13日(木)、15日(土)、16日(日)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2018 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2018年12月22日(土)・23(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2018:http://porno.rotten-g.com/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年12月22日(土)・23日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S73700490/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S73700490/
※申込締切期限:12月17日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。
 活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。
 また、当日は必ず当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

日時:2018年11月23日(金/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年11月23日(金/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
    ※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S90267561/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S90267561/
※申込締切期限:11月19日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2018 〜去年は雷雨でごめんな祭〜
MISSION IMPOSSIBLE-KYOTO 2018~Sorry for thunderstorm of last year~

line

日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2018とは?◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」 という想いで企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2018〜去年は雷雨でごめんな祭〜

今年で11回を数えるこのフェスは散乱ごみが無く、 また何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量に具体的に取り組んできました。
この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に楽しみましょう!

■日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
■場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

*京都大作戦2018:http://kyoto-daisakusen.kyoto/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年7月7日(土)・8日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月7日(土)・8日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月23日(土)、6月25日(月)18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所:ひと・まち交流館 京都(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス:・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
       ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
       ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
□ 持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)       ※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
       上記の本人確認書類をご用意ください。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S42946449/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S42946449/
※申込締切期限:6月21日(木)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2017 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年12月23日(土)・24(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ (住所 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2017:http://porno.rotten-g.com/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年12月23日(土)・24日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S64099436/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S64099436/
※申込締切期限:12月18日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。  活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。また、当日は必ず
 当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念事業「市場まつり」
環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年11月23日(木/祝)11:00〜14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場 (住所 京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「市場まつり」とは?◆
栄養バランスに優れみんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や、食育の推進を目的とした 毎年約3万人が舌鼓を打つイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や、 市場の生鮮食品等の販売、市場ならではのイベントの実施を予定されています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年11月23日(木/祝)
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、資源の分別ナビゲートなど
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00 *集合場所の詳細は追って連絡します。
□ 解散:現地 16:30 予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S49177815/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S49177815/
※申込締切期限:11月20日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
 11月17日(金)以降にお申し込みの方につきましては、メールでの資料配布のみと
 させていただきます。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

長田大行進曲2017 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!

line

日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ (住所 神戸市中央区神戸空港9番)

◆長田大行進曲 2017 とは◆
ガガガSPバンド結成20周年を祝し、6年ぶりに神戸で開催する音楽フェスティバル!

パンクとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、長田大行進曲テーマソングを会場のお客様と共に作るなど新しい企画にも挑戦! 音楽ファンの皆様はもちろん、多くの方に楽しんでいただける素晴らしいエンターテイメントの空間が神戸にて楽しめます!

※長田大行進曲 2017:http://gagagasp.jp/nagatafes2017/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日) 8:30〜22:00
□ 場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:30人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:ポートライナー神戸空港駅 改札口8:30
□ 解散:現地 22:00
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S67278887/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S67278887/
※申込締切期限:9月25日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! WEST GIGANTIC CITYLAND '17

line

日時:2017年8月5日(土)・6日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪 舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆WEST GIGANTIC CITYLAND'17とは◆
2017年夏、大阪に誕生する巨大音楽フェスティバル!!
ポップスとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、新しい価値観によるホスピタリティーを兼ね備え音楽ファンの皆様はもちろん、ファミリーや子供たちにも楽しんでいただけるエンタテインメント空間が舞洲登場!!

※WEST GIGANTIC CITYLAND'17:http://www.wgcl.jp/index.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年8月5日(土)・6日(日) 8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:60人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00(バス送迎あり)
□ 解散:現地 21:30(バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S44722455/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S44722455/
※申込締切期限:7月31日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2017 〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
Recharge your heart and soul! The 10th anniversary! Frolic freely!

line

日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2017とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。いよいよ10周年!
京都大作戦2017〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
※京都大作戦2017:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※3日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 9:45 / 解散 現地21:30(7月7日(金))
     京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月8日(土)・9日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月21日(火)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S81919318/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S81919318/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月22日(木)ひと・まち交流館京都  第4会議室
    6月23日(金)東山いきいき市民活動センター 集会室
    6月24日(土)ひと・まち交流館京都  第4会議室 
※日程により説明会会場が異なります。ご注意ください。
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所・アクセス:
【6月22日(木)、24日(土)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
  ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

【6月23日(金)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:東山いきいき市民活動センター(http://higashiyamacds.main.jp/
  ・バス:市バス「三条京阪前」、「東山三条」下車 徒歩5分
  ・電車:京阪電鉄「三条」下車 徒歩5分
  ・地下鉄東西線「三条京阪」下車 徒歩5分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@ロハスフェスタ万博 2017 SPRING

line

日時:2017年5月12日(金)/ 13日(土)/14日(日) / 15日(月)
   5月19日(金)/ 20日(土)/ 21日(日)
   9:30〜16:30

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。 「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年5月12日(金)/ 13日(土)/ 14日(日) / 15日(月)
    5月19日(金)/ 20日(土)/ 21日(日)
    8:30〜18:30 ※最終日(6日)のみ19:00終了。

□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1,000円)
□ 各日定員:20人
      ※1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。途中参加は出来ません。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:5月7日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S15995497/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S15995497/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。
・後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般の スタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2016

line

◆ポルノ超特急2016◆
日時:2016年12月24日(土)・25日(日) OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2016とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。2014年からは1.5万人規模の京都パルスプラザに会場を移し開催。2016年の本年は初のパルスプラザ2DAYSに挑戦する。

[12月24日] 出演者:
<金閣> キュウソネコカミ / The BONEZ / サンボマスター / 四星球Dragon Ash / 04 Limited Sazabys / MUCC / ROTTENGRAFFTY
<銀閣> OZROSAURUS / Dizzy Sunfist / PAN/My Hair is Bad / ヤバイTシャツ屋さん / 山嵐/ yonige

[12月25日] 出演者:
<金閣>KEYTALK / THE ORAL CIGARETTES/SHANK / DIR EN GREY / Fear,and Loathing in Las Vegas / MAN WITH A MISSION / WANIMA/ ROTTENGRAFFTY
<銀閣>ENTH / 岡崎体育 / GOOD4NOTHING / SHINGO★西成 / SWANKY DANK / MELLOWSHiP / 夜の本気ダンス

※ポルノ超特急2016:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年12月24日(土)/ 25日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:20人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30 / 解散 現地 20:30

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月16日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S1566767/

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2016年11月23日(水/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年11月23日(水/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月21日(月)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:https://ws.formzu.net/fgen/S68929943/
携帯サイト:https://ws.formzu.net/mfgen/S68929943/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN

line

日時:2016年10月29日(土)/ 30日(日)
   11月3日(木)/ 4日(金)/ 5日(土)/ 6日(日)
   9:30〜16:30

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。 「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年10月29日(土)/ 30日(日)
    11月3日(木)/ 4日(金)/ 5日(土)/ 6日(日)
    8:30〜18:30 ※最終日(6日)のみ19:00終了。

□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1,000円)
□ 各日定員:20人
※1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。途中参加は出来ません。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:10月23日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S33962357/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S33962357/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。
・後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般の スタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2016
〜 吸収年! 栄養満点! 夏のお野祭!〜

line

日時:2016年7月2日(土)、3日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2016とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2016 〜吸収年! 栄養満点! 夏のお野祭!〜。
出演者:10-FEET/ストレイテナー/WANIMA/Ken Yokoyama/Dragon Ash/RHYMESTER/キュウソネコカミ/ROTTENGRAFFTY/04 Limited Sazabys/NAMBA69/他
※京都大作戦2016:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/16/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年7月2日(土)、3日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月21日(火)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S47249593/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S47249593/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月23日(木)、25日(土) 
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※説明会の会場は23日、25日とそれぞれ別会場ですのでお気をつけください。

□場所・アクセス:
 【6月23日(木)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
  ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

 【6月25日(土)説明会】
時間:19:00受付開始 19:30開始 21:00終了
場所:中京青少年活動センター(http://ys-kyoto.org/nakagyo/
  ・電車:阪急京都線「烏丸」下車 徒歩5分
  ・地下鉄烏丸線「四条」・「烏丸御池」下車 徒歩5分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第24回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2016年5月13日(金)・14日(土)・15日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場
地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第25回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年5月13日(金)・14日(土)・15日(日)8:30〜18:30(予定)
※最終日(15日)のみ19:00終了予定。
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1000円)
□ 各日定員:20人   1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅/解散:現地

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:5月8日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S28695365/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S28695365/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

リユース食器の可能性 〜木の器が拓く新たな一歩〜 イベント参加者募集!

line

お祭りやイベントで広がっている何度も洗って繰り返し使用するリユース食器。現在樹脂製のものが使われていますが、シーンによってはストーリーを持った木の器の方が似合う場面が多々あります。木の器にまつわるトークと食事を一緒に楽しみませんか?

日時:2016年1 月19日(火)19:00〜21:00
参加費:1,000円(軽食付き)
要予約 / 定員 20 名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
場所:京都三条ラジオカフェ(中京区三条通御幸町東南角弁慶石町 56 1928 ビル 1 階)
主催:NPO法人地域環境デザイン研究所 ecotone
共催:株式会社 Hibana

◆参加申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S20087645/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S20087645/

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:info@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2015

line

◆ポルノ超特急2015◆
日時:2015年12月23日(水・祝)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2015とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。
12年目の今年、過去最大の会場となる京都パルスプラザに会場を移し、開催決定!
出演者:
<金閣> キュウソネコカミ/10−FEET/Dragon Ash/HEY−SMITH/SiM/THE BAWDIES/ROTTENGRAFFTY/WANIMA
<銀閣> 赤い公園/Crystal Lake/四星球/HAPPY/SUPER BEAVER/NUBO/夜の本気ダンス
※ポルノ超特急2015:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年12月23日(水・祝)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:20人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30 / 解散 現地 20:30

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月16日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S1444280/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S1444280/

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2015年11月22日(日) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。
※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000189694.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年11月22日(日)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月18日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:https://ws.formzu.net/fgen/S71067181/
携帯サイト:https://ws.formzu.net/mfgen/S71067181/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第24回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2015年10月31日(土)/ 11月1日(日)・2日(月)・ 3日(火祝)/7日(土)・8日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第24回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年10月31日(土)/ 11月1日(日)・2日(月)・ 3日(火祝)/7日(土)・8日(日)  8:30〜19:30(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:20人 1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:10月25日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S26609397/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S26609397/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2015 〜いっ祭 がっ祭 感じな祭!〜

line

日時:2015年7月4日(土)、5日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2015とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2015 〜いっ祭 がっ祭 感じな祭!〜。
出演者:10-FEET/ユニコーン/ACIDMAN/Ken Yokoyama/NAMBA69/細美武士(the HIATUS)/サンボマスター/ROTTENGRAFFTY/04 Limited Sazabys/G-FREAK FACTORY/WANIMA/tricot 他
※京都大作戦2015:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/15/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年7月4日(土)、5日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月24日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S49526478
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S49526478

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月26日(金)、27日(土) 18:30〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所・アクセス:
 ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第23回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2015年4月24日(金)、25日(土)、26日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第23回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年4月24日(金)、25日(土)、26日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日目だけ、3日目だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:4月19日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S94200151/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S94200151/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

<KARA-1グランプリ2015>
環境対策・運営ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2015年3月28日(土)10:00〜15:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府向日町競輪場(京都府向日市寺戸町西ノ段5番地)

◆KARA-1グランプリ2015とは?◆
「辛くて旨い」食べ物にこだわった京都向日市「京都激辛商店街」。
その地元向日市で開かれているKARA-1グランプリでは来場者(前回5万人)とともに全国から応募された厳選約70店舗から「辛くて旨い」ナンバー1を決定します!
KARA-1グランプリ2015:http://www.kara-1.jp/
主催:京都向日市激辛商店街

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年3月28日(土)
□ 場所:京都府向日町競輪場(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーション運営
(リユース食器、ごみの分別回収のナビゲーション)
      会場運営サポート など
□ 定員:100人
□ 集合:京都府向日町競輪場 7:30(予定)/解散:現地18:30(予定)
※ 昼食のご用意をしております
※ 15才以上の方対象の活動となります
※ 27日(金)事前準備日も募集しています(午後の予定です)。

◆活動内容◆
■エコステーション運営
リユース食器とは使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を指し、この導入は具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みとして注目されています。
みなさんにはそのリユース食器のお店への配布とエコステーションでの回収、また来場者さんへごみの分別のナビゲートを担って頂きます。

■会場運営サポート
エントランス周りでのチラシ配り、場内誘導案内などを担って頂きます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:3月10日(月)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S27613917/
(スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/sfgen/S27613917/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S27613917/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きは事務局(ecotone)が担います。
手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:3月15日(日)18:30〜20:00
※説明会には、かならずご参加ください!!
□場所:東向日市 寺戸公民館
□アクセス:
 http://www.city.muko.kyoto.jp/maps/teradokouminkanmap.html
 ・阪急電車東向日駅徒歩3分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆ボランティアスタッフに関するお問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2014

line

日時:2014年12月23日(火・祝)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2014とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。
11年目の今年、過去最大の会場となる京都パルスプラザに会場を移し、開催決定!
出演者:グッドモーニングアメリカ、Dragon Ash、マンウィズ、キュウソ 他
※ポルノ超特急2014:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年12月23日(火・祝)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:40人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 7:45 / 解散 現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月17日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S93080918/
(スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/sfgen/S93080918/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S93080918/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:12月19日(金) 18:00〜19:30
※説明会には、かならずご参加ください!!
□場所:ひと・まち交流館 京都  第5会議室
□アクセス:
 ひと・まち交流館 京都(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2014年11月23日(日・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。

※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000174058.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年11月23日(日・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月19日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S48039748/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S48039748/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第22回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場
地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第22回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日目だけ、3日目だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月26日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S95545386/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S95545386/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:契約職員
●雇用期間:期間の定めなし(勤務開始日は応相談)
●募集人数:1人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助(新規事業及びイベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、リユース食器洗浄・管理・運搬、ボランティアマネジメント等)
●勤務地:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセス:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)
●待遇:
 ・給与:月給18万円
 ・諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当あり(上限5,000円)、住居手当なし
 ・福利厚生:社会保険・労働保険加入
 ・休日・休暇:週5日勤務(シフト制、土日勤務あり)、年末年始・夏季休暇あり
●応募資格:
 ・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
 ・体力のある方。
 ・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
 ・コミュニケーションスキルの高い方。
 ・パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること
  ※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
●応募方法:
 (1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
 (2)職務経歴書(様式は問いません)
 (3)志望理由書(A4版1枚程度)
 以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
 ※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切:2014年8月11日(月)必着
●選考方法:
筆記試験、面接を行います。面接の日時は下記を予定しています。詳細については書類到着後、速やかにご連絡差し上げます。
□面接日時・場所:
 日時:8月18日(月)13:00〜16:00
 場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
□備考:
 厚労省の緊急雇用創出事業を活用した京都市の委託事業を財源とした雇用契約であることから、この他にも一定の条件があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
●応募・お問合せ先:
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web:http://www.ecotone.jp
mail :info@ecotone.jp
担当:前田


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜

line

日時:2014年7月5日(土)、6日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2014とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭〜。
出演者:10-FEET/マキシマム ザ ホルモン/湘南乃風 他
※京都大作戦2014:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/14/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年7月5日(土)、6日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月25日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S89149307
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S89149307

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月27日(金)、28日(土) 18:30〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所:
  6月27日(金) 東山いきいき市民活動センター 集会室
  6月28日(土) ひと・まち交流館京都  第5会議室
  ※27日と28日で説明会会場が異なります。ご注意ください。

□アクセス:
  東山いきいき市民活動センター(http://higashiyamacds.main.jp/
 ・バス:市バス「三条京阪前」、「東山三条」下車 徒歩5分
 ・電車:京阪電鉄「三条」下車 徒歩5分
 ・地下鉄東西線「三条京阪」下車 徒歩5分

  ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

5/30、5/31 コアスタッフ説明会開催!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、
チームで何かをしたい人、募集中です!
まずはお気軽に説明会へおこしください!!

What??-------コアスタッフとは
短期間ではなく、長期的に当団体が実施している環境対策支援便のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。
研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得ることができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。

<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みま す。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、 フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づくことによっ て、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びま す。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆説明会日程◆
▼ 日時
5月30日(金)18:00〜19:00
5月31日(土)18:00〜19:00

※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。

◆場 所◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。最寄り駐車場をご紹介します。

◆申込み方法◆
当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入しお申し込み下さい。

【PC・スマホからのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
【携帯からのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/

□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2013
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第20回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより2007年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2014年春に第21回を迎える。
 日時:2013年11月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
 来場者数:6万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:河瀬)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第21回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2014年4月25日(金)、26日(土)、27日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。

※第21回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年4月25日(金)、26日(土)、27日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日間だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月20日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:
(PCから→) https://ws.formzu.net/fgen/S50082181/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S50082181/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【 資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度 と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

コ ア ス タ ッ フ 募 集!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、
チームで何かをしたい人、募集中です!
まずはお気軽に説明会へおこしください!!

What??-------コアスタッフとは
短期間ではなく、長期的に当団体が実施している環境対策支援便のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。
研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得ることができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。

<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みま す。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、 フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づくことによっ て、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びま す。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆説明会日程◆
▼ 日時
4月18日(金)18:00〜19:00
4月19日(土)18:00〜19:00
4月21日(月)18:00〜19:00

※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。

◆場 所◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。最寄り駐車場をご紹介します。

◆申込み方法◆
当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入しお申し込み下さい。

【PC・スマホからのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
【携帯からのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/

□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2012
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第20回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより2007年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2014年春に第21回を迎える。
 日時:2013年11月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
 来場者数:6万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:河瀬)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第20回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2013年11月2日(土)、3日(日)、4日(月祝)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第20回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年11月2日(土)、3日(日)、4日(月祝)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日間だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月25日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S48360112/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S48360112/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:10月26日(土)、27日(日)19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□ 場所:ひと・まち交流館京都内会議室(予定)※詳細は申込み後連絡します
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス:
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:契約職員
●雇用期間:採用が決まり次第〜平成26年3月31日(勤務開始日は応相談)
 ※契約更新の可能性あり
●募集人数:2人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助(新規事業及びイベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、リユース食器洗浄・管理・運搬、ボランティアマネジメント等)
●勤務地:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセス:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)
●待遇:
 ・給与:月給18万円
 ・諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当あり(上限5,000円)、住居手当なし
 ・福利厚生:社会保険・労働保険加入
 ・休日・休暇:週5日勤務(シフト制、土日勤務あり)、年末年始・夏季休暇あり
●応募資格:
 ・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
 ・体力のある方。
 ・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
 ・コミュニケーションスキルの高い方。
 ・パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること
  ※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
●応募方法:
 (1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
 (2)職務経歴書(様式は問いません)
 (3)志望理由書(A4版1枚程度)
 以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
 ※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切:2013年10月22日(火)必着
●選考方法:
筆記試験、面接を行います。面接の日時は下記を予定しています。詳細については書類到着後、速やかにご連絡差し上げます。
□面接日時・場所:
 日時:10月24日(木)13:00〜16:00
 場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
□備考:
 厚労省の緊急雇用創出事業を活用した京都市の委託事業を財源とした雇用契約であることから、この他にも一定の条件があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
●応募・お問合せ先:
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web: http://www.ecotone.jp
mail : info@ecotone.jp
担当:大下


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2013 〜天の川 今年も宇治で 見上げな祭〜

line

日時:2013年7月6日(土)、7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2013とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェステバル。京都大作戦2013 〜天の川 今年も宇治で 見上げな祭〜。
出演者:10-FEET/サンボマスター/東京スカパラダイスオーケストラ/Dragon Ash/MINMI 他
※京都大作戦2013:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/13/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年7月6日(土)、7日(日)7:45〜21:30(予定)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 (予定)/解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月26日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S39435966/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S39435966/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月28日(金)、30日(日) 18:00〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所:ひと・まち交流館京都 第5会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第4期コアスタッフ募集!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、チームで何かをしたい人、募集中です!まずはお気軽に説明会へおこしください!!

◆説明会日程◆
□ 日時:
 ・ 6月5日(水)18:00〜19:00 ・ 6月6日(木)18:00〜19:00
 ・ 6月14日(金)18:00〜19:00 ・ 6月17日(月)18:00〜19:00
 ・ 6月18日(火)18:00〜19:00
  ※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
  ※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。
□ 場所
:NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
    阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
    URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
  ※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
   原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。
   最寄り駐車場をご紹介します。
□ 申込み方法:
 当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入し、
 お申し込み下さい。
 【申込URL→】http://ws.formzu.net/mfgen/S39466336/
□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 大学生(高校生、社会人不可)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方
□ 募集人数:10人
□ 活動期間:6月中旬〜12月中旬

◆コアスタッフとは???◆
 短期間ではなく、長期的(約半年間)に当団体が実施している環境対策支援便(下記参照)のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得る事ができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。
<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みます。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づく事によって、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びます。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2012
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第19回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより07年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2013年秋に第20回を迎える。
 日時:2013年4月27日(土)、28日(日) 
 来場者数:4万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第19回ロハスフェスタin万博公園

line
日時:2013年4月27日(土)、28日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第19回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年4月27日(土)、28日(日)8:30〜19:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月21日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S15488812/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S15488812/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ワン・ワールド・フェスティバル◆
日時:2013年2月2日(土)、3日(日) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪国際交流センター(アイハウス)(大阪市天王寺区上本町8-2-6)

◆ワン・ワールド・フェスティバルとは?◆
ワン・ワールド・フェスティバルは毎年大阪で開かれる国際協力・交流のお祭りです。1993年より始まったワン・ワールド・フェスティバルは広く市民に国際協力・交流の大切さを知ってもらい、活動に参加してもらうきっかけづくりの場を提供しようと、関西を中心に国際協力に携わっているNGOをはじめ、国際機関、政府機関、教育機関、企業など様々な機関が協力して開催しています。また、200名近くのボランティアにも参加していただき、一緒にフェスティバルの運営を行っています。
ワン・ワールド・フェスティバルには毎年、多くの方たちに来ていただき、参加団体約150団体、来場者は15,000人を超え、西日本最大の国際協力・交流のお祭りとなっています。ワン・ワールド・フェスティバルでは活動紹介展、シンポジウム、セミナー・ワークショップ、体験コーナーなど、様々な団体とのふれあいを通して地球規模の課題についての理解を深めていただいています。
※ワン・ワールド・フェスティバル:http://www.interpeople.or.jp/owf/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年2月2日(土)、3日(日) 8:45〜17:15
□ 場所:大阪国際交流センター(アイハウス)(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、ごみ分別ナビゲート
□ 定員:20人
□ 集合:大阪国際交流センター(アイハウス) 8:30/解散:現地 17:30(予定)
    ※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:1月27日(日)24:00まで
      (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S41923914/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S41923914/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
  保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、 法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:太田)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434
MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2012年11月23日(金・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、松茸やカニ、フグなどの旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。

※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000130654.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年11月23日(金・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月20日(火)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S53318598/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S53318598/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第18回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2012年10月6日(土)、7日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第18回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要
□ 日時:2012年10月6日(土)、7日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:9月28日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S91178941/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S91178941/

◆注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要
□ 日時:9月29日(土)、30日(日)19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□ 場所:ひと・まち交流館京都 第1会議室(予定)
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級ご当地グルメフェスティバル

line

◆京の七夕 特B級ご当地グルメフェスティバルin嵐山◆
日時:2012年8月4日(土)5日(日)16:00〜21:00
場所:嵐山中ノ島公園

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバルとは?◆

前回大好評だったB級グルメフェスティバルが、また帰ってきました!
今回の舞台は、嵐山です!

「京都の町に息づき、庶民に愛されてきた食が」集結します!
※京の七夕 特B級ご当地グルメフェスティバルin嵐山
http://randen.keifuku.co.jp/event/b-gourmet.pdf

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年8月4日(土)・5日(日)15:00〜21:30(予定)
□ 場所:嵐山中ノ島公園
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:各日30人
□ 集合:嵐山中の島公園 15:00/解散:現地 21:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、
具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:8月3日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S10174322/
mobileサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S10174322/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第17回ロハスフェスタin万博 ボランティアSTAFF大募集*!

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今、以下内容でボランティアSTAFFを大募集中です!

 環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です*
 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

*ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼び掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナーなどに取りくむ、関西では最大規模の環境イベントであり、 第17回を迎えるにあたり、その取り組みはますます大きな輪となって広がっています。

*第17回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

*ボランティア活動概要
・日時:2012年8月18日(土)、19日(日) 10:30〜21:30(予定)
・場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
・活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
・待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
・各日定員:50人(二日間参加も可能です。)
・集合:大阪モノレール 公園東口駅 10:30/解散:現地 21:30(予定)

*リユース食器システムとは
 使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

*ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:8月10日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
 PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S10202470/
 MOBILEサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S10202470/

*注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

*事前説明会概要
・日時 8月10日(土)、11日(日) 19:00〜20:30(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれも同じです。
・場所 ひと・まち交流館京都 第5会議室
 (MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
・アクセス
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
      地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

*個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

*お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp

みなさまとオシャレに楽しくエコな活動ができることをecotoneスタッフ一同、楽しみにしております…*


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2012〜短冊に こめた願いよ 叶いな祭〜

line

 ◆京都大作戦 2012とは?
 京都出身の10-FEETが、
 「京都をもっと盛り上げたい!」という想いで企画した野外フェステバル。

 京都大作戦 2012 〜短冊に こめた願いよ 叶いな祭〜
 ■日時:2012年7月7日(土)・8日(日)
 ■場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ
 ■出演者:10-FEET/ケツメイシ/氣志團 他

 *京都大作戦 2012 OFFICIAL SITE:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/12/

 ◆ボランティア活動概要
 □日時:2012年7月7日(土)・8日(日) 7:45〜21:30(予定)
 □場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
 □活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄
       場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
 □各日定員:150人(2日間参加も可能です)
 □集合:京阪宇治駅 7:45(予定)
 □解散:現地 21:30(予定)

 ◆リユース食器システムとは
 使い捨て食器 の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的な
 ごみ減量・地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップは、すべて リユース食器となります。

 ◆ボランティア申し込み方法
 下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
 *PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S78824704/
  MOBILEサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S78824704/
 ※申込締切期限:6月28日(木)24:00まで
 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

 ◆注意事項
 ・事前説明会は、【参加必須】です。
 ・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
  そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
  節度と責任感をもって活動に参加ください。
 ・当日は シフトを組んで活動を行います。
  勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
 ・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
  保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
  手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

 ◆事前説明会概要
 □日時:6月29日(金)・30日(土)・7月1日(日)18:00〜20:00
  ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
  ※説明会の内容はいずれの日も同じです。
 □場所:ひと・まち交流館京都 第4会議室(6月29日)
                第3会議室(6月30日)
                第5会議室(7月1日)
 □アクセスhttp://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

 ◆個人情報の取扱い
 個人情報については、ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲
 内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の
 同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

 *プライバシーポリシー(http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

 ◆お問合せ先
 NPO法人 地域環境デザイン研究所 ecotone
 住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
 TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
 HP:http://www.ecotone.jp/

 みなさまと 熱い夏を 共に過ごせることを
 ecotone STAFF一同 心より 楽しみにしております…☆


line

環境に配慮したイベントづくりを共に企画/実施するメンバー募集のお知らせ!

line

2010年、第1期チームとして実際に約20名が環境対策支援の活動を行ってきました。
また2011年から第2期チームも約10名が、1期チームと恊働しながら、活動を発展させてきました。
様々なイベントにおいて、当日のボランティアコーディネートはもちろん、事前からイベントに向けた準備を行い「環境対策支援便」の実施、また環境啓発を目的としたワークショップの企画制作をチームで行ってきました。
少しでも興味を持たれた方、まずは説明会にお越し下さい。
そして、5月に、チームの始動となるキックオフミーティングを行います!

■説明会日程
4/20(金) 19:00-20:00
4/21(土)
14:00-15:00
5/11(金)
19:00-20:00
5/12(土)
14:00-15:00
5/16(水)
19:00-20:00

□ 場所
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長い4階建てビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。
最寄り駐車場をご紹介します。

□申込み方法
※参加を希望される方は、必ず下記URLから所定の申込みフォームに記入しお申し込み下さい。
パソコン用URL http://ws.formzu.net/fgen/S35323852/
携帯電話用URL http://ws.formzu.net/mfgen/S35323852/

■活動内容
環境に関連した活動を企画し、具体的な実施までをチームメンバーと共に進めます。
イベント当日だけではなく、事前の計画や準備から関わることで、企画の成功を導くやりがいのある活動です。
イベント当日は、ボランティアスタッフと共に活動しますので、ボランティアスタッフを盛り上げたり、ボランティアスタッフが活動しやすいサポートを環境づくりを行うコーディネートなども実施します。

<第2期チームが関わったお祭り・イベント例>※一部抜粋
・ 京都大作戦2011
→京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
日時:2011年7月9,10日 来場者数(規模):2万人/日
活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など

・第14回ロハスフェスタ
→「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより07年から開催。
手作り雑貨、料理などが数多く出店。
関西最大規模の環境イベント。
日時: 2011年8月6、7日 来場者数:1万人/日
活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など

■こんな人を求めています!(対象)
・年齢18歳以上(高校生不可)
・国籍、性別、学歴不問。学生歓迎!
・ボランティア未経験者OK!
・環境対策ボランティア経験者大歓迎!
・月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、継続的に活動できる方。
・環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
・チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方。

■活動期間
2012年5月20日(日)〜2012年10月
※上記期間を一区切りとしていますが、継続的に活動へ参加頂ける方歓迎!
※2012年4月28日(土 )、4月29日に、第16回ロハスフェスタが開催されます。
ecotoneってどんなところ?と思った人はぜひご参加ください!
http://www.lohasfesta.jp/

■ お問い合わせ
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:長谷川、大下)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:entry@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第16回ロハスフェスタin万博記念公園

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆第16回ロハスフェスタin万博◆
日時:2012年4月28日(土)、29日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第16回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年4月28日(土)、29日(日)8:00〜18:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導、ワークショップの運営など
□ 待遇:昼食支給(LOHAS cafeが出張します!
URL:http://citylife.platnavi.net/detail.php?shop_id=61)
ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
各日定員:50人 二日間参加も可能です。
集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 18:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:4月20日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S9505096/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S9505096/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 4月21日(土)、22日(日) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれも同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第3会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級ご当地グルメフェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバル◆
日時:2012年3月11日(日)10:00〜16:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:岡崎グラウンド

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバルとは?◆
昨年好評だったB級グルメフェスティバルが、また帰ってきました!
古都京都を1万5千人が颯爽と駆ける「京都マラソン2012」。
一番の見所は岡崎地区平安神宮でのゴールの瞬間です。
「京都マラソン2012」をより一層盛り上げるため、岡崎グラウンドにて
「京都の町に息づき、庶民に愛されてきた食が」集結します!
※京都マラソン2012 http://www.kyoto-marathon.com/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年3月11日(日)8:30〜18:00(予定)
□ 場所:岡崎グラウンド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:30人
□ 集合:岡崎グラウンド 8:30/解散:現地 18:00(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:3月9日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S43200831/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S43200831/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル「みんなのキッチン」プロジェクト

line

「みんなのキッチン」プロジェクトって?
西日本最大の国際協力のお祭り「One World Festival」
その人気プログラムの1 つ、世界各国の料理をたのしめる「民族料理模擬店」は「みんなのキッチン」に名称を改め、内容・規模ともにボリュームアップして開催します。
いままでの「世界の食事をたのしむ」という要素に加え、たのしみながら「まなび」や「きづき」のある会場をつくろうと、フェスティバル実行委員団体であるNPO 法人インターナショクナル・NPO 法人地域環境デザイン研究所ecotone が中心となり、たくさんのボランティアと一緒に企画・運営しています。

「みんなのキッチン」ボランティア活動概要
そんな「みんなのキッチン」ではおいしく・クリーンでハッピーな空間を一緒につくるボランティアスタッフを募集しています!国際協力に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です!一緒にワクワク満載のおまつりをつくりましょう!

日時:2012年2月4日(土)、5日(日)8:30〜18:00
場所:財団法人 大阪国際交流センター
活動内容:
・「みんなのキッチン」プロジェクトで行う企画の運営
・「みんなのキッチン」プロジェクト内のステージ運営補助
・「みんなのキッチン」プロジェクトでの来場者案内
・ 写真撮影アシスタント
・ リユース食器の回収、洗浄
※ 各日定員:50人 両日参加も可能です。
※ 集合:財団法人 大阪国際交流センター

■ボランティア申し込み方法
1月31日(火)までに必要事項を明記の上、下記アドレスまでお送りください。
□パソコンから→http://ws.formzu.net/fgen/S9437390/
□携帯電話から→http://ws.formzu.net/mfgen/S9437390/

■ボランティア申込をする前に
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

■個人情報の取扱いについて
個人情報についてはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

■お問い合わせ
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone
担当:長谷川
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434
http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2011年11月23日(水・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、松茸やカニ、フグなどの旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。
さらに、今年は東日本大震災被災地支援のために、鍋1杯につき10円の寄付を行います!
京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000109/109365/n.pdf

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月23日(水・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月22日(火)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S47296719/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S47296719/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級グルメフェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都特B級グルメフェスティバル◆
日時:2011年11月5日(土)、6日(日)11:00〜16:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:岡崎公園

◆京都特B級グルメフェスティバルとは?◆
〜京都の庶民に愛されている食の出店を行い、一般に販売し京都の豊かな食文化を紹介します〜
京都だから特別なB級グルメ=特B級グルメフェスティバルです。
数々の「ご当地グルメ」が並び他に津山のホルモンうどんをはじめ、B−1グランプリを獲得した味も並びます。
※京都特B級グルメフェスティバル:http://kokubunsai-kyoto2011.jp/sanka/emaki/kyotoshinai/sakyo/_b.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月5日(土)、6日(日)9:00〜18:00(予定)
□ 場所:岡崎公園(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:30人 二日間参加も可能です。
□ 集合:岡崎公園 9:00/解散:現地 18:00(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月4日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S29054657/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S29054657/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ガーデンパーティ2011

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ガーデンパーティ2011◆
日時:2011年11月5日(土)、6日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ガーデンパーティとは?◆
緑とお花に彩られた会場で、音楽隊による生演奏や、ハーブティー、スイーツなどのアフタヌーンティー、こだわりフードや「庭ごはん」をゆったりと楽しむことができます。
※ガーデンパーティ2011:http://www.gardenfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月5日(土)、6日(日)8:00〜18:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:30人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 18:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ガーデンパーティ2011では、現地に食器洗浄機を導入し、その場でリユース食器を繰り返し洗って使用します。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:10月31日(月)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト: http://ws.formzu.net/fgen/S23140454/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S23140454/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第2回ロハスフェスタin東京

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第2回ロハスフェスタin東京:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要
□ 日時:2011年10月29日(土)、30日(日)9:00〜19:00(予定)
□ 場所:光が丘公園芝生広場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:光が丘公園芝生広場ロハスフェスタ会場本部9:00/解散:現地 19:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月22日(土)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
・HP: http://ws.formzu.net/fgen/S49295175/
・携帯:http://ws.formzu.net/mfgen/S49295175/

◆注意事項
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

リユース食器「お試しキャラバン」 リユース食器の導入を実施してみたいイベント大募集!

line

開催期間:平成23年10月上旬から平成24年3月上旬までに開催されるイベント
募集数:3イベント(1イベント2日以内)
対象:大小に関わらずリユース食器を導入し、具体的なごみ減量を達成したいイベント
   これまでリユース食器の導入を実施したことのないイベント
費用:無料(規模や開催内容によってはご負担頂く場合があります。)
   ※会場でのアンケート調査や来場者へのお知らせなどにご協力ください。
応募方法:FAXまたはE-mailに以下の内容を記し、ご応募ください。
    (フォーマットはありません。)
     主催者名/ご担当者名/お電話番号/e-mailアドレス/イベント開催日時/イベント     内容/リユース食器導入を検討している理由(400字以内)
     FAX :075-205-1434  E-mail:caravan@ecotone.jp
募集締切:平成23年10月15日(土)17:00まで
主催  :京都市環境政策局循環型社会推進部循環企画課
お問合せ:特定非営利活動法人 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
TEL:075-205-1433  FAX:075-205-1434  email:info@ecotone.jp
※ 本募集は特定非営利活動法人地域環境デザイン研究所ecotoneが京都市からの委託を  受け実施しております。
※ 本募集で得た個人情報や団体情報はイベント選定以外に使用致しません。


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第15回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆第15回ロハスフェスタin万博◆
日時:2011年10月8日(土)、9日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第15回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆NPO地域環境デザイン研究所 ecotoneとは?◆
京都を中心に活動を行う環境NPO。現在の大量生産・大量消費・大量廃棄の社会システムの変革をめざし、ライフスタイルの見直しを図るなど、環境共生型まちづくりを推進しています。
※NPO地域環境デザイン研究所ecotone:http://www.ecotone.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年10月8日(土)、9日(日)8:00〜19:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導、ワークショップの運営など
□待遇:昼食支給
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:9月30日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S25364608/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S25364608/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 10月1日(土)、2日(日) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれも同じです。
□場所 ひと・まち交流館京都 第3会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第14回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナーなどに取りくむ、関西では最大規模の環境イベントであり、第 12回を迎えるにあたり、その取り組みはますます大きな輪となって広がっています。※第14回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年8月6日(土)、7日(日) 10:30〜21:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 10:30/解散:現地 21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。

・申込締切期限:7月28日(木)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

・PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S19108355/
・携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S19108355/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
 経験者の方は免除します。後日お送りする資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 7月30日(金)、31日(土) 18:00〜20:00(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれも同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第4会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2011

line

◆京都大作戦2011とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェスティバル。京都大作戦2011〜今年も楽しむ覚悟でいらっ祭〜。7月9日(土)、10日(日)の2日間に渡り開催されます。

□日時:2011年7月9日(土)/10日(日)
□場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ
□出演者:10-FEET/サンボマスター/Dragon Ash/MINMI 他

※京都大作戦2011:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/11/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年7月9日(土)、10日(日) 7:45〜21:30(予定)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:150人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 (予定)/解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップはすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:6月29日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

□PCサイト http://ws.formzu.net/fgen/S27274627/
□ 携帯サイト http://ws.formzu.net/mfgen/S27274627/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 7月1日(金)、2日(土)、3日(日) 18:00〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第4会議室(7月1,2日) / 第5会議室(7月3日)
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第2回ロハスフェスタin東京開催延期のお知らせ

line

5月14日(土)、15日(日)に、開催を予定しておりました「第2回ロハスフェスタin東京」ですが、開催が延期される事が決定しました。
当日ボランティアスタッフ参加希望の方には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

(以下公式HPより転載)
この度の東日本大震災により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げますとともに 一日も早く復興されますことをお祈り申し上げます。

5月14日・15日に練馬区の光が丘公園で開催を予定しておりました「第2回ロハスフェスタIN東京」の開催は現在の地震災害の状況を鑑み延期する事にいたしました
ロハスフェスタは多くの方々に支えられ昨年5月に第1回目を光が丘公園でスタートしました。

今年第2回目を開催するにあたりその準備をしておりましたが開催2か月前にこの大震災が発生し、その推移を見守りながらどのように開催するか、または自粛し中止するべきかを慎重に検討してまいりました。街の活気や経済活動などを考え、自粛すべきではないとのご意見もあり、今回の決定は苦渋の選択ではありましたが現在の災害状況やこのロハスフェスタの趣旨を伝えるためにもう少し時期を延期すべきという結論に至りました。

多くの方々にご協力をいただきながら今回開催を断念する事は大変残念ではございますが次回開催をできるだけ早い時期に行いたいと考えております。なお大阪での4月23日24日「第13回ロハスフェスタin万博公園」は予定通り開催致します。

被災されたみなさまの復興と原発問題が早急に解決することを願い、今私たちが被災された方々にできることから始めていきたいと思っております。

今回ロハスフェスタin東京の開催にあたりご協力いただきました皆さまに改めて御礼申し上げますとともに 次回開催の際も何とぞご協力の程よろしくお願い申し上げます。

平成23年4月11日
ロハスフェスタ実行委員会


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第13回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、
只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが 万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」 というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。

※第13回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆NPO地域環境デザイン研究所 ecotoneとは?
京都を中心に活動を行う環境NPO。
現在の大量生産・大量消費・大量廃棄の 社会システムの変革をめざし、ライフスタイルの見直しを図るなど、環境共生型まちづくりを推進しています。
※NPO地域環境デザイン研究所ecotone:http://www.ecotone.jp/

◆ボランティア活動概要
□日時:2011年4月23日(土)、24日(日)8:30〜20:00(予定)
□場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅/8:30、解散/現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、 具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月15日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P10204282

◆注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
 経験者の方は免除します。 後日お送り資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要
□日時:4月15日(金)、16日(土) 19:00〜20:30(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□場所:ひと・まち交流館京都 第4会議室
 (MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス:
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車/徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車/徒歩10分

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:米田)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434、MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル「みんなのキッチン」プロジェクト

line

日時:2011年2月5日(土)、6日(日)8:30〜18:00
場所:財団法人大阪国際交流センター

*ワン・ワールド・フェスティバルでは、以下の2つでボランティア募集中!
 A「フェスティバル全体の運営を担当する当日ボランティア」
 B「みんなのキッチン」プロジェクト担当ボランティア

本案内は「みんなのキッチン」プロジェクト担当のボランティアの募集について記載しています。

◆「みんなのキッチン」プロジェクトって?◆
西日本最大の国際協力のお祭り「One World Festival」
その人気プログラムの1つ、世界各国の料理をたのしめる 「民族料理模擬店」は「みんなのキッチン」に名称を改め、 内容・規模ともにボリュームアップして開催します。
いままでの「世界の食事をたのしむ」という要素に加え、たのしみながら「まなび」や「きづき」のある会場をつくろうと、 フェスティバル実行委員団体であるNPO法人インターナショクナル・ NPO法人地域環境デザイン研究所ecotoneが中心となり、 たくさんのボランティアと一緒に企画・運営しています。

◆「みんなのキッチン」ボランティア活動概要◆
そんな「みんなのキッチン」では おいしく・クリーンでハッピーな空間を一緒につくる
ボランティアスタッフを募集しています!国際協力に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です!一緒にワクワク満載のおまつりをつくりましょう!

□ 日時:2011年2月5日(土)、6日(日)8:30〜18:00
□ 場所:財団法人 大阪国際交流センター(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:
 ・「みんなのキッチン」プロジェクトで行う企画の運営
 ・「みんなのキッチン」プロジェクト内のステージ運営補助
 ・「みんなのキッチン」プロジェクトでの来場者案内
 ・ 写真撮影アシスタント
 ・ リユース食器の回収、洗浄
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:財団法人 大阪国際交流センター
    http://www.ih-osaka.or.jp/i.house/900/map.html

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:1月24日(月)まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P17059808
携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P17059808

※フェスティバル全体の運営を担当する当日ボランティアのお申し込みは↓
http://www.interpeople.or.jp/owf/volunteers.php

◆ボランティア申込をする前に◆
ボランティアスタッフ希望の方には、下記の事前説明会(どちらか)への参加をお願いしています。
□ 日時 1月15日(土)14:00〜15:30(予定)
     1月25日(火)19:00〜20:30(予定)
□場所 財団法人 大阪国際交流センター
(MAP)http://www.ih-osaka.or.jp/i.house/900/map.html

・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと 同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が担います。  手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

◆お問合せ先◆
「みんなのキッチン」プロジェクト 事務局(担当:小島)
住所:〒541-0041 大阪市中央区北浜1-5-8 宣成社ビル1F
TEL :080-7000-6648 MAIL:info@i-nsl.org


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第12回ロハスフェスタin万博

line

日時:2010年11月13日(土)、14日(日)10:00〜17:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、 只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です! 環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが 万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」 というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは 多くの方々の共感を呼んでいます。 また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナー などに取りくむ、関西では最大規模の 環境イベントであり、第 12回を迎えるにあたり、その取り組みは ますます大きな輪となって広がっています。
※第12回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2010年11月13日(土)、14日(日)8:30〜20:00(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、 具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。 ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月1日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57061148
携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57061148

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。 経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、 当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと 同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動は ご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を 使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 11月5日(金)、6日(土) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□場所 ひと・まち交流館京都 第1会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス ・バス:市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分 ・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:常勤職員
●募集人数:1人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助
(イベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、営業業務、報告書の作成、新規企画の立案、備品管理、運送、ボランティアマネジメント等)
●雇用期間:本人との話し合いの上決定します。(勤務開始は9月1日を予定。応相談)
●勤務地 :京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセスhttp://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)

■待遇
●給与:月給18万円 *試用期間3か月は15万円
●諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当なし、住居手当なし
●福利厚生:社会保険・労働保険加入
●休日・休暇:週5日勤務(土日勤務の場合は代休有り)、年末年始、夏季休暇あり

■応募要件
●応募資格
・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
・体力のある方。
・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
・コミュニケーションスキルの高い方。
・営業経験がある方(それに準じる経験でも可)。
※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
必要なスキル:パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること)

■応募方法
(1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
(2)職歴書(様式は問いません)
(3)応募動機を書いた自己紹介文(A4版2枚程度)
以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切2010年8月31日(火)必着

■選考方法
書類選考のうえ、面接を行います。
面接の日時場所等については決定次第該当する方に速やかにご連絡差し上げます。

■応募・お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web: http://www.ecotone.jp
mail : info@ecotone.jp 担当:太田航平


line

環境対策ボランティア大募集!!@第11回ロハスフェスタ

line

http://www.lohasfesta.jp/

●日時:2010年8月7日(土)、8日(日) 10:30〜22:00
●場所:万博公園 東の広場 (雨天決行/荒天中止)
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:50人 二日間参加も可能です。 ※18歳未満、高校生参加不可
●待遇:交通費(¥1,000/日上限)、昼食・夕食支給。
    ロハスフェスタ特製グッズプレゼント。
●集合:大阪モノレール 公園東口駅  10:30(予定)/解散:現地22:00(予定)
    ※公園東口駅前でスタッフがお待ちしております。
●解散:現地 19:00(予定)

■ボランティアに参加するには?■
下記の情報を熟読の上、WEBサイトよりメールにてお申し込み下さい。
→URL:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P98345409
携帯URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P98345409

※締め切りは、8月1日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。

■事前説明会について■
●日程:2010年8月2日(月)、3日(火)
    ※いずれか一日にご参加下さい。(環境対策ボランティア経験者除く)
●時間:19:00〜20:30頃まで
●会場:ひと・まち交流館 京都
※アクセス
市バス:4,17,205号系統「河原町正面」下車
電車:京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
URL:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

■注意事項■
● 環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
● 来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
● 当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
● ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

■個人情報の取扱い■
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html


line

左京区民ふれあいまつり2010

line

●日時:2010年7月25日(日) 11:00〜15:00
●場所:京都市勧業館みやこめっせ3階 第3展示場B面
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

ap bank fes'10 in Tsumagoi

line

 http://www.eco-reso.jp/fes10/

●日時:2010年7月17日(土)、18日(日)、19日(月)
●場所:つま恋(静岡県掛川市満水2000番地)
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!−若干名募集ー
@京都大作戦2010 〜今年も子供に戻りな祭〜

line

●日時:2010年7月10日(土)、11日(日)
●場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2010とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェステバル。京都大作戦2010〜今年も子供に戻りな祭〜。
7月10日(土)、11日(日)の2日間に渡り開催されます。

・出演者:10-FEET/dustbox/サンボマスター/ケツメイシ/9mm Parabellum Bullet 他
 ※京都大作戦2010:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/10/
・日時:2010年7月10日(土)、11日(日)8:30〜21:00(予定)
・場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)

●活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:200人 二日間参加も可能です。
●集合:京阪宇治駅 8:30 (予定)/解散:現地21:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップはすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
●申込締切期限:7月6日(火)12:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

・PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P79230692
・携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P79230692

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。 そのため、来場者から見ればボラン ティアも一般のスタッフと 同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加くだ さい。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定の アーティストを見ることは できません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。 保険費用の負 担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を 使用しますので、何卒ご 了承ください。

◆事前説明会概要◆
●日時:7月3日(土)、5日(月)、6日(火) 19:00〜21:00
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
●場所:ひと・まち交流館 京都 第5会議室 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
●アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分 、地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434
MAIL:entry@ecotone.jp HP:http://www.ecotone.jp


line

北区民春まつり〜ふれあいまつり2010〜

line

http://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000062036.html

●日時:2010年6月6日(日) 10:00〜14:30
●場所:船岡山公園
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

東山区民ふれあいひろば

line

●日時:2010年5月30日(日) 10:00〜15:30
●場所:一橋小学校グラウンド
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

第2回 伏見南部ふれあいプラザ

line

http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/

●日時:2010年5月30日(日) 10:00〜14:30
●場所:御香宮
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

第1回ロハスフェスタ in 東京

line

http://www.lohasfesta.jp/index.html

●日時:2010年5月8日(土)、9日(日) 10:00〜17:00
●場所:光が丘公園(練馬区)
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

第1回ビーガンアースデイフェスティバル京都 2010

line

http://www.vegetarianfestival.jp/vegan_earthday_kyoto_top.html

●日時:2010年5月2日(日) 10:00〜17:00
●場所:平安神宮前 岡崎公園
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

第3回ロハス健康フェスタ

line

http://www.lohas-kenkou-club.jp/

●日時:2010年5月1日(土) 11:00〜18:00
●場所:スパバレイ枚方南・くにみが丘メディカルフィットネス倶楽部
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

帝塚山中学校高等学校学園祭

line

http://www.tezukayama-h.ed.jp/

●日時:2010年4月27日(火)、28日(水)
●場所:帝塚山中学校高等学校
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

環境対策ボランティア大募集!!@第10回ロハスフェスタ

line

http://www.lohasfesta.jp/

●日時:2010年4月24日(土)、25日(日)
●場所:万博公園 東の広場
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:50人 二日間参加も可能です。 ※18歳未満、高校生参加不可
●待遇:交通費(¥1,000/日上限)、昼食支給。ロハスフェスタ特製グッズプレゼント。
●集合:大阪モノレール 公園東口駅  9:00
    ※公園東口駅前でスタッフがお待ちしております。
●解散:現地 19:00(予定)

■ボランティアに参加するには?■
下記の情報を熟読の上、WEBサイトよりメールにてお申し込み下さい。
→URL:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P7754222
携帯URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P7754222

※締め切りは、4月11日(日)24:00まで
※定員が限られますのでお早めにお申し込み下さい。

■事前説明会について■
●日程:2010年4月12日(月)、13日(火)
    ※いずれか一日にご参加下さい。(環境対策ボランティア経験者除く)
●時間:受付/18:30〜 説明会/19:00〜20:30頃まで
●会場:ひと・まち交流館 京都
※アクセス
市バス:4,17,205号系統「河原町正面」下車
電車:京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
URL:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

■注意事項■
● 環境対策ボランティア初参加の方は説明会への参加がボランティア活動の絶対条件です。必ず説明会にご参加ください。環境対策ボランティア経験者の方は免除します。後日メールにてお送りいたします活動概要を熟読していただき、当日活動に臨んでください。
● 一般来場者から見ればボランティアスタッフも一スタッフとして見られます。 節度をもって活動を実施して下さい。
● シフトによる活動になりますので勝手な行動はできません。
● ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用や手続きはecotoneで負担いたします。その際に、氏名・住所を使用いたしますので、ご了承下さい。

■個人情報の取扱い■
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html


line

【募集締切】京都大作戦2022 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2022年7月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2022とは◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2022〜今年こそ全フェス開祭〜

京都大作戦はこれまで散乱ごみ対策に力を入れると同時に、 何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量に取り組んできました。

今年は、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを独自に定め、 安心安全に努めた上で、例年より規模を縮小し開催されます。リユース食器の導入はありませんが、 これまでになくごみのない京都大作戦づくりに挑みます。

この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に活動してみませんか?

※今後の新型コロナウイルス感染症の状況の変化に伴い、 活動形態の変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

*京都大作戦2022:https://kyoto-daisakusen.kyoto/22/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2022年7月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)
     7:45〜21:30(予定)

□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたエコステーションでの資源の分別誘導など
□ 各日定員:各日30人程度
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆新型コロナウィルス感染症対策◆
ボランティア参加にあたり、皆さんには下記の4つのお願いを徹底いたします。
1.手洗いの徹底、咳エチケットの徹底をお願いいたします。
2.マスクは各自ご用意頂いた上で、ご参加ください。
3.ご自宅等において発熱、咳、くしゃみなどの症状があった場合には、参加をご遠慮ください。その際は、事務局まで事前にご連絡ください。
4.活動期間中で体調に異変を感じた場合、発熱などの症状があればご帰宅ください。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集締切】京都大作戦2021 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!

line

日時:2021年7月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)
場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2021とは◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2021〜中止はもう勘弁してくだ祭(マジで)〜

京都大作戦はこれまで散乱ごみ対策に力を入れると同時に、 何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量と美化に具体的に取り組んできました。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを独自に定め、 安心安全に努めた上で、例年より規模を縮小し開催されます。 この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に活動してみませんか?

※今後の新型コロナウイルス感染症の状況の変化に伴い、 活動形態の変更が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

*京都大作戦2021:https://kyoto-daisakusen.kyoto/21/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2021年7月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:80人(1日のみ参加も可能です)
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30(予定)
※ 往復シャトルバスで会場にチェックイン・アウトとなります。

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆新型コロナウィルス感染症対策◆
ボランティア参加にあたり、皆さんには下記の4つのお願いを徹底いたします。
1.手洗いの徹底、咳エチケットの徹底をお願いいたします。
2.マスクは各自ご用意頂いた上で、ご参加ください。
3.ご自宅等において発熱、咳、くしゃみなどの症状があった場合には、参加をご遠慮ください。その際は、事務局まで事前にご連絡ください。
4.活動期間中で体調に異変を感じた場合、発熱などの症状があればご帰宅ください。

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
 来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。
 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集締切】環境対策ボランティアスタッフ 大募集!! ポルノ超特急2019

line

日時:2019年12月21日(土)・22(日)
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』は ロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い 芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、 音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2019:https://porno.rotten-g.com/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年12月21日(土)・22日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーションにて資源とごみの分別回収ナビゲート
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
    *集合場所の詳細はおって連絡します。
□ 解散:現地 21:30(予定)

◆ボランティア申し込み方法◆
定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
ありがとうございました。

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!! 京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」2019

line

日時:2019年11月23日(土/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や, 市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年11月23日(土/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00
    *集合場所の詳細はおって連絡します。
□ 解散:現地 16:30予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S62674372/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S62674372/
※申込締切期限:11月18日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019

line

日時:2019年8月3日(土)・4日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪・舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019◆
自然と海に囲まれた舞洲に2017 年夏、巨大音楽フェスが誕生。 2 年目となる2018 年は「ジャイガ」と名前を新たに、 海に近い芝生エリアをメインに使用しロックバンドをメインとした邦楽フェスティバルとし、 ステージ間の距離も無く、より快適な空間へ。 今年も豪華アーティストの出演が続々と決まり、 3 年目の開催が決定いたしました。

8/3 (土)出演 UVERworld/KEYTALK/Xmas Eileen/KEMURI/Survive Said The Prophet Nothing’s Carved In Stone/BLUE ENCOUNT/PassCode/locofrank LAID BACK OCEAN/LONGMAN and more!!

8/4 (日)出演 ウルフルズ/ゲスの極み乙女。/Sunrise In My Attache Case/sumika 東京スカパラダイスオーケストラ/FOMARE/BRADIO/ベリーグッドマン/ Lenny code fiction and more!!

http://giga-osaka.com/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年8月3日(土)・4日(日)  8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:20人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00 (バス送迎あり)
□ 解散:現地 22:00予定 (バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S33331008/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S33331008/
※申込締切期限:7月28日(日) 24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【第2次募集!】環境対策ボランティアスタッフ@京都大作戦2019

line

京都大作戦2019の環境対策ボランティアスタッフの2次募集を各日30名ずつ行います!
説明会の日程が合わなかった方も再度チェックいただきご参加ください!

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月23日(日)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月24日(月)、25日(火)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2019

line

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月10日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月11日(火)、13日(木)、15日(土)、16日(日)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2018 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2018年12月22日(土)・23(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2018:http://porno.rotten-g.com/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年12月22日(土)・23日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S73700490/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S73700490/
※申込締切期限:12月17日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。
 活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。
 また、当日は必ず当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

日時:2018年11月23日(金/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年11月23日(金/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
    ※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S90267561/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S90267561/
※申込締切期限:11月19日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2018 〜去年は雷雨でごめんな祭〜
MISSION IMPOSSIBLE-KYOTO 2018~Sorry for thunderstorm of last year~

line

日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2018とは?◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」 という想いで企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2018〜去年は雷雨でごめんな祭〜

今年で11回を数えるこのフェスは散乱ごみが無く、 また何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量に具体的に取り組んできました。
この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に楽しみましょう!

■日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
■場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

*京都大作戦2018:http://kyoto-daisakusen.kyoto/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年7月7日(土)・8日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月7日(土)・8日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月23日(土)、6月25日(月)18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所:ひと・まち交流館 京都(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス:・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
       ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
       ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
□ 持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)       ※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
       上記の本人確認書類をご用意ください。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S42946449/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S42946449/
※申込締切期限:6月21日(木)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2017 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年12月23日(土)・24(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ (住所 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2017:http://porno.rotten-g.com/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年12月23日(土)・24日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S64099436/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S64099436/
※申込締切期限:12月18日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。  活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。また、当日は必ず
 当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念事業「市場まつり」
環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年11月23日(木/祝)11:00〜14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場 (住所 京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「市場まつり」とは?◆
栄養バランスに優れみんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や、食育の推進を目的とした 毎年約3万人が舌鼓を打つイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や、 市場の生鮮食品等の販売、市場ならではのイベントの実施を予定されています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年11月23日(木/祝)
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、資源の分別ナビゲートなど
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00 *集合場所の詳細は追って連絡します。
□ 解散:現地 16:30 予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S49177815/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S49177815/
※申込締切期限:11月20日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
 11月17日(金)以降にお申し込みの方につきましては、メールでの資料配布のみと
 させていただきます。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

長田大行進曲2017 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!

line

日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ (住所 神戸市中央区神戸空港9番)

◆長田大行進曲 2017 とは◆
ガガガSPバンド結成20周年を祝し、6年ぶりに神戸で開催する音楽フェスティバル!

パンクとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、長田大行進曲テーマソングを会場のお客様と共に作るなど新しい企画にも挑戦! 音楽ファンの皆様はもちろん、多くの方に楽しんでいただける素晴らしいエンターテイメントの空間が神戸にて楽しめます!

※長田大行進曲 2017:http://gagagasp.jp/nagatafes2017/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日) 8:30〜22:00
□ 場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:30人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:ポートライナー神戸空港駅 改札口8:30
□ 解散:現地 22:00
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S67278887/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S67278887/
※申込締切期限:9月25日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! WEST GIGANTIC CITYLAND '17

line

日時:2017年8月5日(土)・6日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪 舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆WEST GIGANTIC CITYLAND'17とは◆
2017年夏、大阪に誕生する巨大音楽フェスティバル!!
ポップスとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、新しい価値観によるホスピタリティーを兼ね備え音楽ファンの皆様はもちろん、ファミリーや子供たちにも楽しんでいただけるエンタテインメント空間が舞洲登場!!

※WEST GIGANTIC CITYLAND'17:http://www.wgcl.jp/index.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年8月5日(土)・6日(日) 8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:60人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00(バス送迎あり)
□ 解散:現地 21:30(バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S44722455/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S44722455/
※申込締切期限:7月31日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2017 〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
Recharge your heart and soul! The 10th anniversary! Frolic freely!

line

日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2017とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。いよいよ10周年!
京都大作戦2017〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
※京都大作戦2017:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※3日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 9:45 / 解散 現地21:30(7月7日(金))
     京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月8日(土)・9日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月21日(火)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S81919318/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S81919318/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月22日(木)ひと・まち交流館京都  第4会議室
    6月23日(金)東山いきいき市民活動センター 集会室
    6月24日(土)ひと・まち交流館京都  第4会議室 
※日程により説明会会場が異なります。ご注意ください。
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所・アクセス:
【6月22日(木)、24日(土)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
  ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

【6月23日(金)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:東山いきいき市民活動センター(http://higashiyamacds.main.jp/
  ・バス:市バス「三条京阪前」、「東山三条」下車 徒歩5分
  ・電車:京阪電鉄「三条」下車 徒歩5分
  ・地下鉄東西線「三条京阪」下車 徒歩5分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@ロハスフェスタ万博 2017 SPRING

line

日時:2017年5月12日(金)/ 13日(土)/14日(日) / 15日(月)
   5月19日(金)/ 20日(土)/ 21日(日)
   9:30〜16:30

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。 「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年5月12日(金)/ 13日(土)/ 14日(日) / 15日(月)
    5月19日(金)/ 20日(土)/ 21日(日)
    8:30〜18:30 ※最終日(6日)のみ19:00終了。

□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1,000円)
□ 各日定員:20人
      ※1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。途中参加は出来ません。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:5月7日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S15995497/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S15995497/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。
・後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般の スタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2016

line

◆ポルノ超特急2016◆
日時:2016年12月24日(土)・25日(日) OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2016とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。2014年からは1.5万人規模の京都パルスプラザに会場を移し開催。2016年の本年は初のパルスプラザ2DAYSに挑戦する。

[12月24日] 出演者:
<金閣> キュウソネコカミ / The BONEZ / サンボマスター / 四星球Dragon Ash / 04 Limited Sazabys / MUCC / ROTTENGRAFFTY
<銀閣> OZROSAURUS / Dizzy Sunfist / PAN/My Hair is Bad / ヤバイTシャツ屋さん / 山嵐/ yonige

[12月25日] 出演者:
<金閣>KEYTALK / THE ORAL CIGARETTES/SHANK / DIR EN GREY / Fear,and Loathing in Las Vegas / MAN WITH A MISSION / WANIMA/ ROTTENGRAFFTY
<銀閣>ENTH / 岡崎体育 / GOOD4NOTHING / SHINGO★西成 / SWANKY DANK / MELLOWSHiP / 夜の本気ダンス

※ポルノ超特急2016:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年12月24日(土)/ 25日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:20人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30 / 解散 現地 20:30

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月16日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S1566767/

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2016年11月23日(水/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年11月23日(水/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月21日(月)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:https://ws.formzu.net/fgen/S68929943/
携帯サイト:https://ws.formzu.net/mfgen/S68929943/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN

line

日時:2016年10月29日(土)/ 30日(日)
   11月3日(木)/ 4日(金)/ 5日(土)/ 6日(日)
   9:30〜16:30

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。 「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※ロハスフェスタ万博 2016 AUTUMN:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年10月29日(土)/ 30日(日)
    11月3日(木)/ 4日(金)/ 5日(土)/ 6日(日)
    8:30〜18:30 ※最終日(6日)のみ19:00終了。

□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1,000円)
□ 各日定員:20人
※1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。途中参加は出来ません。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:10月23日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S33962357/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S33962357/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。
・後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般の スタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2016
〜 吸収年! 栄養満点! 夏のお野祭!〜

line

日時:2016年7月2日(土)、3日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2016とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2016 〜吸収年! 栄養満点! 夏のお野祭!〜。
出演者:10-FEET/ストレイテナー/WANIMA/Ken Yokoyama/Dragon Ash/RHYMESTER/キュウソネコカミ/ROTTENGRAFFTY/04 Limited Sazabys/NAMBA69/他
※京都大作戦2016:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/16/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年7月2日(土)、3日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月21日(火)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S47249593/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S47249593/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月23日(木)、25日(土) 
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※説明会の会場は23日、25日とそれぞれ別会場ですのでお気をつけください。

□場所・アクセス:
 【6月23日(木)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
  ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

 【6月25日(土)説明会】
時間:19:00受付開始 19:30開始 21:00終了
場所:中京青少年活動センター(http://ys-kyoto.org/nakagyo/
  ・電車:阪急京都線「烏丸」下車 徒歩5分
  ・地下鉄烏丸線「四条」・「烏丸御池」下車 徒歩5分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第24回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2016年5月13日(金)・14日(土)・15日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場
地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第25回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2016年5月13日(金)・14日(土)・15日(日)8:30〜18:30(予定)
※最終日(15日)のみ19:00終了予定。
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、交通費支給(一律1000円)
□ 各日定員:20人   1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅/解散:現地

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:5月8日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S28695365/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S28695365/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

リユース食器の可能性 〜木の器が拓く新たな一歩〜 イベント参加者募集!

line

お祭りやイベントで広がっている何度も洗って繰り返し使用するリユース食器。現在樹脂製のものが使われていますが、シーンによってはストーリーを持った木の器の方が似合う場面が多々あります。木の器にまつわるトークと食事を一緒に楽しみませんか?

日時:2016年1 月19日(火)19:00〜21:00
参加費:1,000円(軽食付き)
要予約 / 定員 20 名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
場所:京都三条ラジオカフェ(中京区三条通御幸町東南角弁慶石町 56 1928 ビル 1 階)
主催:NPO法人地域環境デザイン研究所 ecotone
共催:株式会社 Hibana

◆参加申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S20087645/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S20087645/

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:info@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2015

line

◆ポルノ超特急2015◆
日時:2015年12月23日(水・祝)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2015とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。
12年目の今年、過去最大の会場となる京都パルスプラザに会場を移し、開催決定!
出演者:
<金閣> キュウソネコカミ/10−FEET/Dragon Ash/HEY−SMITH/SiM/THE BAWDIES/ROTTENGRAFFTY/WANIMA
<銀閣> 赤い公園/Crystal Lake/四星球/HAPPY/SUPER BEAVER/NUBO/夜の本気ダンス
※ポルノ超特急2015:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年12月23日(水・祝)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:20人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30 / 解散 現地 20:30

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月16日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマホから→)https://ws.formzu.net/fgen/S1444280/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S1444280/

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2015年11月22日(日) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。
※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000189694.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年11月22日(日)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月18日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:https://ws.formzu.net/fgen/S71067181/
携帯サイト:https://ws.formzu.net/mfgen/S71067181/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第24回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2015年10月31日(土)/ 11月1日(日)・2日(月)・ 3日(火祝)/7日(土)・8日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第24回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年10月31日(土)/ 11月1日(日)・2日(月)・ 3日(火祝)/7日(土)・8日(日)  8:30〜19:30(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:20人 1日だけから全日参加まで、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:10月25日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S26609397/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S26609397/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2015 〜いっ祭 がっ祭 感じな祭!〜

line

日時:2015年7月4日(土)、5日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2015とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2015 〜いっ祭 がっ祭 感じな祭!〜。
出演者:10-FEET/ユニコーン/ACIDMAN/Ken Yokoyama/NAMBA69/細美武士(the HIATUS)/サンボマスター/ROTTENGRAFFTY/04 Limited Sazabys/G-FREAK FACTORY/WANIMA/tricot 他
※京都大作戦2015:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/15/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年7月4日(土)、5日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月24日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S49526478
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S49526478

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月26日(金)、27日(土) 18:30〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所・アクセス:
 ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第23回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2015年4月24日(金)、25日(土)、26日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第23回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年4月24日(金)、25日(土)、26日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日目だけ、3日目だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:4月19日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S94200151/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S94200151/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

<KARA-1グランプリ2015>
環境対策・運営ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2015年3月28日(土)10:00〜15:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府向日町競輪場(京都府向日市寺戸町西ノ段5番地)

◆KARA-1グランプリ2015とは?◆
「辛くて旨い」食べ物にこだわった京都向日市「京都激辛商店街」。
その地元向日市で開かれているKARA-1グランプリでは来場者(前回5万人)とともに全国から応募された厳選約70店舗から「辛くて旨い」ナンバー1を決定します!
KARA-1グランプリ2015:http://www.kara-1.jp/
主催:京都向日市激辛商店街

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2015年3月28日(土)
□ 場所:京都府向日町競輪場(雨天決行)
□ 活動内容:エコステーション運営
(リユース食器、ごみの分別回収のナビゲーション)
      会場運営サポート など
□ 定員:100人
□ 集合:京都府向日町競輪場 7:30(予定)/解散:現地18:30(予定)
※ 昼食のご用意をしております
※ 15才以上の方対象の活動となります
※ 27日(金)事前準備日も募集しています(午後の予定です)。

◆活動内容◆
■エコステーション運営
リユース食器とは使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を指し、この導入は具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みとして注目されています。
みなさんにはそのリユース食器のお店への配布とエコステーションでの回収、また来場者さんへごみの分別のナビゲートを担って頂きます。

■会場運営サポート
エントランス周りでのチラシ配り、場内誘導案内などを担って頂きます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:3月10日(月)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S27613917/
(スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/sfgen/S27613917/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S27613917/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きは事務局(ecotone)が担います。
手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:3月15日(日)18:30〜20:00
※説明会には、かならずご参加ください!!
□場所:東向日市 寺戸公民館
□アクセス:
 http://www.city.muko.kyoto.jp/maps/teradokouminkanmap.html
 ・阪急電車東向日駅徒歩3分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆ボランティアスタッフに関するお問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ポルノ超特急2014

line

日時:2014年12月23日(火・祝)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急2014とは?◆
ROTTENGRARRTY自主企画イベント。
11年目の今年、過去最大の会場となる京都パルスプラザに会場を移し、開催決定!
出演者:グッドモーニングアメリカ、Dragon Ash、マンウィズ、キュウソ 他
※ポルノ超特急2014:http://porno.rotten-g.com/index.php

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年12月23日(火・祝)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 定員:40人
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 7:45 / 解散 現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:12月17日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S93080918/
(スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/sfgen/S93080918/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S93080918/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはスタッフウエアを着用していただきます。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:12月19日(金) 18:00〜19:30
※説明会には、かならずご参加ください!!
□場所:ひと・まち交流館 京都  第5会議室
□アクセス:
 ひと・まち交流館 京都(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2014年11月23日(日・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。

※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000174058.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年11月23日(日・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月19日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S48039748/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S48039748/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第22回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場
地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第22回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日目だけ、3日目だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月26日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S95545386/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S95545386/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:契約職員
●雇用期間:期間の定めなし(勤務開始日は応相談)
●募集人数:1人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助(新規事業及びイベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、リユース食器洗浄・管理・運搬、ボランティアマネジメント等)
●勤務地:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセス:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)
●待遇:
 ・給与:月給18万円
 ・諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当あり(上限5,000円)、住居手当なし
 ・福利厚生:社会保険・労働保険加入
 ・休日・休暇:週5日勤務(シフト制、土日勤務あり)、年末年始・夏季休暇あり
●応募資格:
 ・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
 ・体力のある方。
 ・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
 ・コミュニケーションスキルの高い方。
 ・パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること
  ※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
●応募方法:
 (1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
 (2)職務経歴書(様式は問いません)
 (3)志望理由書(A4版1枚程度)
 以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
 ※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切:2014年8月11日(月)必着
●選考方法:
筆記試験、面接を行います。面接の日時は下記を予定しています。詳細については書類到着後、速やかにご連絡差し上げます。
□面接日時・場所:
 日時:8月18日(月)13:00〜16:00
 場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
□備考:
 厚労省の緊急雇用創出事業を活用した京都市の委託事業を財源とした雇用契約であることから、この他にも一定の条件があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
●応募・お問合せ先:
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web:http://www.ecotone.jp
mail :info@ecotone.jp
担当:前田


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭!〜

line

日時:2014年7月5日(土)、6日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2014とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。京都大作戦2014 〜束になってかかってきな祭〜。
出演者:10-FEET/マキシマム ザ ホルモン/湘南乃風 他
※京都大作戦2014:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/14/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年7月5日(土)、6日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月25日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PCから→)https://ws.formzu.net/fgen/S89149307
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S89149307

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月27日(金)、28日(土) 18:30〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所:
  6月27日(金) 東山いきいき市民活動センター 集会室
  6月28日(土) ひと・まち交流館京都  第5会議室
  ※27日と28日で説明会会場が異なります。ご注意ください。

□アクセス:
  東山いきいき市民活動センター(http://higashiyamacds.main.jp/
 ・バス:市バス「三条京阪前」、「東山三条」下車 徒歩5分
 ・電車:京阪電鉄「三条」下車 徒歩5分
 ・地下鉄東西線「三条京阪」下車 徒歩5分

  ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

5/30、5/31 コアスタッフ説明会開催!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、
チームで何かをしたい人、募集中です!
まずはお気軽に説明会へおこしください!!

What??-------コアスタッフとは
短期間ではなく、長期的に当団体が実施している環境対策支援便のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。
研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得ることができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。

<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みま す。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、 フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づくことによっ て、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びま す。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆説明会日程◆
▼ 日時
5月30日(金)18:00〜19:00
5月31日(土)18:00〜19:00

※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。

◆場 所◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。最寄り駐車場をご紹介します。

◆申込み方法◆
当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入しお申し込み下さい。

【PC・スマホからのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
【携帯からのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/

□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2013
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第20回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより2007年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2014年春に第21回を迎える。
 日時:2013年11月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
 来場者数:6万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:河瀬)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第21回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2014年4月25日(金)、26日(土)、27日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋に万博公園からスタートした、西日本最大級のロハスイベント。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。

※第21回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2014年4月25日(金)、26日(土)、27日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日間だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月20日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:
(PCから→) https://ws.formzu.net/fgen/S50082181/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S50082181/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りする【 資料を熟読】の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度 と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

コ ア ス タ ッ フ 募 集!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、
チームで何かをしたい人、募集中です!
まずはお気軽に説明会へおこしください!!

What??-------コアスタッフとは
短期間ではなく、長期的に当団体が実施している環境対策支援便のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。
研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得ることができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。

<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みま す。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、 フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づくことによっ て、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びま す。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆説明会日程◆
▼ 日時
4月18日(金)18:00〜19:00
4月19日(土)18:00〜19:00
4月21日(月)18:00〜19:00

※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。

◆場 所◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。最寄り駐車場をご紹介します。

◆申込み方法◆
当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入しお申し込み下さい。

【PC・スマホからのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
【携帯からのお申し込みはこちら】
https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/

□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2012
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第20回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより2007年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2014年春に第21回を迎える。
 日時:2013年11月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
 来場者数:6万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:河瀬)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第20回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2013年11月2日(土)、3日(日)、4日(月祝)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博記念公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第20回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年11月2日(土)、3日(日)、4日(月祝)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博記念公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 1日だけ、2日間だけ、全日参加、いずれも可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月25日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S48360112/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S48360112/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:10月26日(土)、27日(日)19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□ 場所:ひと・まち交流館京都内会議室(予定)※詳細は申込み後連絡します
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス:
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:契約職員
●雇用期間:採用が決まり次第〜平成26年3月31日(勤務開始日は応相談)
 ※契約更新の可能性あり
●募集人数:2人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助(新規事業及びイベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、リユース食器洗浄・管理・運搬、ボランティアマネジメント等)
●勤務地:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセス:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)
●待遇:
 ・給与:月給18万円
 ・諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当あり(上限5,000円)、住居手当なし
 ・福利厚生:社会保険・労働保険加入
 ・休日・休暇:週5日勤務(シフト制、土日勤務あり)、年末年始・夏季休暇あり
●応募資格:
 ・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
 ・体力のある方。
 ・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
 ・コミュニケーションスキルの高い方。
 ・パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること
  ※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
●応募方法:
 (1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
 (2)職務経歴書(様式は問いません)
 (3)志望理由書(A4版1枚程度)
 以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
 ※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切:2013年10月22日(火)必着
●選考方法:
筆記試験、面接を行います。面接の日時は下記を予定しています。詳細については書類到着後、速やかにご連絡差し上げます。
□面接日時・場所:
 日時:10月24日(木)13:00〜16:00
 場所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
□備考:
 厚労省の緊急雇用創出事業を活用した京都市の委託事業を財源とした雇用契約であることから、この他にも一定の条件があります。詳しくはお問い合わせ下さい。
●応募・お問合せ先:
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web: http://www.ecotone.jp
mail : info@ecotone.jp
担当:大下


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2013 〜天の川 今年も宇治で 見上げな祭〜

line

日時:2013年7月6日(土)、7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2013とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェステバル。京都大作戦2013 〜天の川 今年も宇治で 見上げな祭〜。
出演者:10-FEET/サンボマスター/東京スカパラダイスオーケストラ/Dragon Ash/MINMI 他
※京都大作戦2013:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/13/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年7月6日(土)、7日(日)7:45〜21:30(予定)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 (予定)/解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月26日(水)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S39435966/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S39435966/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月28日(金)、30日(日) 18:00〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所:ひと・まち交流館京都 第5会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第4期コアスタッフ募集!

line

フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、チームで何かをしたい人、募集中です!まずはお気軽に説明会へおこしください!!

◆説明会日程◆
□ 日時:
 ・ 6月5日(水)18:00〜19:00 ・ 6月6日(木)18:00〜19:00
 ・ 6月14日(金)18:00〜19:00 ・ 6月17日(月)18:00〜19:00
 ・ 6月18日(火)18:00〜19:00
  ※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
  ※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。
□ 場所
:NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
    阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
    URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
  ※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
   原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。
   最寄り駐車場をご紹介します。
□ 申込み方法:
 当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入し、
 お申し込み下さい。
 【申込URL→】http://ws.formzu.net/mfgen/S39466336/
□ こんな人を求めています!(対象)
 ・ 大学生(高校生、社会人不可)
 ・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
 ・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
 ・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
 ・ 成長したい!という方
 ・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方
□ 募集人数:10人
□ 活動期間:6月中旬〜12月中旬

◆コアスタッフとは???◆
 短期間ではなく、長期的(約半年間)に当団体が実施している環境対策支援便(下記参照)のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得る事ができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。
<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
 事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みます。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
 自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づく事によって、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
 専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びます。
・環境問題、市民活動
 多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。

◆環境対策支援便とは◆
 使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2012
 →京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
 日時:7月7日(土)、8日(日) 
 来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第19回ロハスフェスタin万博公園
 →「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより07年から開催。
 手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
 2013年秋に第20回を迎える。
 日時:2013年4月27日(土)、28日(日) 
 来場者数:4万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日

◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第19回ロハスフェスタin万博公園

line
日時:2013年4月27日(土)、28日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第19回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年4月27日(土)、28日(日)8:30〜19:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月21日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S15488812/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S15488812/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者、経験者問わず説明会はありません。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ワン・ワールド・フェスティバル◆
日時:2013年2月2日(土)、3日(日) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪国際交流センター(アイハウス)(大阪市天王寺区上本町8-2-6)

◆ワン・ワールド・フェスティバルとは?◆
ワン・ワールド・フェスティバルは毎年大阪で開かれる国際協力・交流のお祭りです。1993年より始まったワン・ワールド・フェスティバルは広く市民に国際協力・交流の大切さを知ってもらい、活動に参加してもらうきっかけづくりの場を提供しようと、関西を中心に国際協力に携わっているNGOをはじめ、国際機関、政府機関、教育機関、企業など様々な機関が協力して開催しています。また、200名近くのボランティアにも参加していただき、一緒にフェスティバルの運営を行っています。
ワン・ワールド・フェスティバルには毎年、多くの方たちに来ていただき、参加団体約150団体、来場者は15,000人を超え、西日本最大の国際協力・交流のお祭りとなっています。ワン・ワールド・フェスティバルでは活動紹介展、シンポジウム、セミナー・ワークショップ、体験コーナーなど、様々な団体とのふれあいを通して地球規模の課題についての理解を深めていただいています。
※ワン・ワールド・フェスティバル:http://www.interpeople.or.jp/owf/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2013年2月2日(土)、3日(日) 8:45〜17:15
□ 場所:大阪国際交流センター(アイハウス)(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、ごみ分別ナビゲート
□ 定員:20人
□ 集合:大阪国際交流センター(アイハウス) 8:30/解散:現地 17:30(予定)
    ※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:1月27日(日)24:00まで
      (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S41923914/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S41923914/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
  保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、 法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:太田)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434
MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2012年11月23日(金・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、松茸やカニ、フグなどの旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。

※京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」:http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000130654.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年11月23日(金・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月20日(火)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S53318598/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S53318598/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第18回ロハスフェスタin万博公園

line

日時:2012年10月6日(土)、7日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第18回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要
□ 日時:2012年10月6日(土)、7日(日)8:00〜20:00(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:9月28日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
(PCから→)http://ws.formzu.net/fgen/S91178941/
(携帯から→)http://ws.formzu.net/mfgen/S91178941/

◆注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要
□ 日時:9月29日(土)、30日(日)19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□ 場所:ひと・まち交流館京都 第1会議室(予定)
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級ご当地グルメフェスティバル

line

◆京の七夕 特B級ご当地グルメフェスティバルin嵐山◆
日時:2012年8月4日(土)5日(日)16:00〜21:00
場所:嵐山中ノ島公園

※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバルとは?◆

前回大好評だったB級グルメフェスティバルが、また帰ってきました!
今回の舞台は、嵐山です!

「京都の町に息づき、庶民に愛されてきた食が」集結します!
※京の七夕 特B級ご当地グルメフェスティバルin嵐山
http://randen.keifuku.co.jp/event/b-gourmet.pdf

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年8月4日(土)・5日(日)15:00〜21:30(予定)
□ 場所:嵐山中ノ島公園
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:各日30人
□ 集合:嵐山中の島公園 15:00/解散:現地 21:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、
具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:8月3日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S10174322/
mobileサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S10174322/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第17回ロハスフェスタin万博 ボランティアSTAFF大募集*!

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今、以下内容でボランティアSTAFFを大募集中です!

 環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です*
 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

*ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼び掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナーなどに取りくむ、関西では最大規模の環境イベントであり、 第17回を迎えるにあたり、その取り組みはますます大きな輪となって広がっています。

*第17回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

*ボランティア活動概要
・日時:2012年8月18日(土)、19日(日) 10:30〜21:30(予定)
・場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
・活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
・待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
・各日定員:50人(二日間参加も可能です。)
・集合:大阪モノレール 公園東口駅 10:30/解散:現地 21:30(予定)

*リユース食器システムとは
 使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

*ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:8月10日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
 PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S10202470/
 MOBILEサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S10202470/

*注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

*事前説明会概要
・日時 8月10日(土)、11日(日) 19:00〜20:30(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれも同じです。
・場所 ひと・まち交流館京都 第5会議室
 (MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
・アクセス
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
      地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

*個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

*お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp

みなさまとオシャレに楽しくエコな活動ができることをecotoneスタッフ一同、楽しみにしております…*


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2012〜短冊に こめた願いよ 叶いな祭〜

line

 ◆京都大作戦 2012とは?
 京都出身の10-FEETが、
 「京都をもっと盛り上げたい!」という想いで企画した野外フェステバル。

 京都大作戦 2012 〜短冊に こめた願いよ 叶いな祭〜
 ■日時:2012年7月7日(土)・8日(日)
 ■場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ
 ■出演者:10-FEET/ケツメイシ/氣志團 他

 *京都大作戦 2012 OFFICIAL SITE:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/12/

 ◆ボランティア活動概要
 □日時:2012年7月7日(土)・8日(日) 7:45〜21:30(予定)
 □場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
 □活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄
       場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
 □各日定員:150人(2日間参加も可能です)
 □集合:京阪宇治駅 7:45(予定)
 □解散:現地 21:30(予定)

 ◆リユース食器システムとは
 使い捨て食器 の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的な
 ごみ減量・地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップは、すべて リユース食器となります。

 ◆ボランティア申し込み方法
 下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
 *PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S78824704/
  MOBILEサイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S78824704/
 ※申込締切期限:6月28日(木)24:00まで
 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

 ◆注意事項
 ・事前説明会は、【参加必須】です。
 ・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。
  そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。
  節度と責任感をもって活動に参加ください。
 ・当日は シフトを組んで活動を行います。
  勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
 ・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
  保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
  手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

 ◆事前説明会概要
 □日時:6月29日(金)・30日(土)・7月1日(日)18:00〜20:00
  ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
  ※説明会の内容はいずれの日も同じです。
 □場所:ひと・まち交流館京都 第4会議室(6月29日)
                第3会議室(6月30日)
                第5会議室(7月1日)
 □アクセスhttp://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
 ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
 ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

 ◆個人情報の取扱い
 個人情報については、ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲
 内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の
 同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

 *プライバシーポリシー(http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

 ◆お問合せ先
 NPO法人 地域環境デザイン研究所 ecotone
 住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
 TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
 HP:http://www.ecotone.jp/

 みなさまと 熱い夏を 共に過ごせることを
 ecotone STAFF一同 心より 楽しみにしております…☆


line

環境に配慮したイベントづくりを共に企画/実施するメンバー募集のお知らせ!

line

2010年、第1期チームとして実際に約20名が環境対策支援の活動を行ってきました。
また2011年から第2期チームも約10名が、1期チームと恊働しながら、活動を発展させてきました。
様々なイベントにおいて、当日のボランティアコーディネートはもちろん、事前からイベントに向けた準備を行い「環境対策支援便」の実施、また環境啓発を目的としたワークショップの企画制作をチームで行ってきました。
少しでも興味を持たれた方、まずは説明会にお越し下さい。
そして、5月に、チームの始動となるキックオフミーティングを行います!

■説明会日程
4/20(金) 19:00-20:00
4/21(土)
14:00-15:00
5/11(金)
19:00-20:00
5/12(土)
14:00-15:00
5/16(水)
19:00-20:00

□ 場所
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長い4階建てビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。
最寄り駐車場をご紹介します。

□申込み方法
※参加を希望される方は、必ず下記URLから所定の申込みフォームに記入しお申し込み下さい。
パソコン用URL http://ws.formzu.net/fgen/S35323852/
携帯電話用URL http://ws.formzu.net/mfgen/S35323852/

■活動内容
環境に関連した活動を企画し、具体的な実施までをチームメンバーと共に進めます。
イベント当日だけではなく、事前の計画や準備から関わることで、企画の成功を導くやりがいのある活動です。
イベント当日は、ボランティアスタッフと共に活動しますので、ボランティアスタッフを盛り上げたり、ボランティアスタッフが活動しやすいサポートを環境づくりを行うコーディネートなども実施します。

<第2期チームが関わったお祭り・イベント例>※一部抜粋
・ 京都大作戦2011
→京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
日時:2011年7月9,10日 来場者数(規模):2万人/日
活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など

・第14回ロハスフェスタ
→「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより07年から開催。
手作り雑貨、料理などが数多く出店。
関西最大規模の環境イベント。
日時: 2011年8月6、7日 来場者数:1万人/日
活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など

■こんな人を求めています!(対象)
・年齢18歳以上(高校生不可)
・国籍、性別、学歴不問。学生歓迎!
・ボランティア未経験者OK!
・環境対策ボランティア経験者大歓迎!
・月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、継続的に活動できる方。
・環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
・チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方。

■活動期間
2012年5月20日(日)〜2012年10月
※上記期間を一区切りとしていますが、継続的に活動へ参加頂ける方歓迎!
※2012年4月28日(土 )、4月29日に、第16回ロハスフェスタが開催されます。
ecotoneってどんなところ?と思った人はぜひご参加ください!
http://www.lohasfesta.jp/

■ お問い合わせ
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:長谷川、大下)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:entry@ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第16回ロハスフェスタin万博記念公園

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆第16回ロハスフェスタin万博◆
日時:2012年4月28日(土)、29日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第16回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年4月28日(土)、29日(日)8:00〜18:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導、ワークショップの運営など
□ 待遇:昼食支給(LOHAS cafeが出張します!
URL:http://citylife.platnavi.net/detail.php?shop_id=61)
ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
各日定員:50人 二日間参加も可能です。
集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 18:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:4月20日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S9505096/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S9505096/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 4月21日(土)、22日(日) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれも同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第3会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級ご当地グルメフェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバル◆
日時:2012年3月11日(日)10:00〜16:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:岡崎グラウンド

◆京都特B級ご当地グルメフェスティバルとは?◆
昨年好評だったB級グルメフェスティバルが、また帰ってきました!
古都京都を1万5千人が颯爽と駆ける「京都マラソン2012」。
一番の見所は岡崎地区平安神宮でのゴールの瞬間です。
「京都マラソン2012」をより一層盛り上げるため、岡崎グラウンドにて
「京都の町に息づき、庶民に愛されてきた食が」集結します!
※京都マラソン2012 http://www.kyoto-marathon.com/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2012年3月11日(日)8:30〜18:00(予定)
□ 場所:岡崎グラウンド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:30人
□ 集合:岡崎グラウンド 8:30/解散:現地 18:00(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:3月9日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S43200831/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S43200831/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル「みんなのキッチン」プロジェクト

line

「みんなのキッチン」プロジェクトって?
西日本最大の国際協力のお祭り「One World Festival」
その人気プログラムの1 つ、世界各国の料理をたのしめる「民族料理模擬店」は「みんなのキッチン」に名称を改め、内容・規模ともにボリュームアップして開催します。
いままでの「世界の食事をたのしむ」という要素に加え、たのしみながら「まなび」や「きづき」のある会場をつくろうと、フェスティバル実行委員団体であるNPO 法人インターナショクナル・NPO 法人地域環境デザイン研究所ecotone が中心となり、たくさんのボランティアと一緒に企画・運営しています。

「みんなのキッチン」ボランティア活動概要
そんな「みんなのキッチン」ではおいしく・クリーンでハッピーな空間を一緒につくるボランティアスタッフを募集しています!国際協力に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です!一緒にワクワク満載のおまつりをつくりましょう!

日時:2012年2月4日(土)、5日(日)8:30〜18:00
場所:財団法人 大阪国際交流センター
活動内容:
・「みんなのキッチン」プロジェクトで行う企画の運営
・「みんなのキッチン」プロジェクト内のステージ運営補助
・「みんなのキッチン」プロジェクトでの来場者案内
・ 写真撮影アシスタント
・ リユース食器の回収、洗浄
※ 各日定員:50人 両日参加も可能です。
※ 集合:財団法人 大阪国際交流センター

■ボランティア申し込み方法
1月31日(火)までに必要事項を明記の上、下記アドレスまでお送りください。
□パソコンから→http://ws.formzu.net/fgen/S9437390/
□携帯電話から→http://ws.formzu.net/mfgen/S9437390/

■ボランティア申込をする前に
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

■個人情報の取扱いについて
個人情報についてはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

■お問い合わせ
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone
担当:長谷川
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434
http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」◆
日時:2011年11月23日(水・祝) 11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央卸売市場第一市場(京朱雀市場)(きょうすざくいちば)で開催される、栄養バランスに優れ、みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに、市場の食材を使った鍋メニューの提案や、食育の推進を目的としたイベントです。
朱雀市場が総力を挙げて行う「食」の一大イベントで、毎年、多くの方々に御来場いただき,大好評をいただいています。今年も、松茸やカニ、フグなどの旬の味覚をふんだんに使った、20種類以上の鍋料理の販売を予定しています。
さらに、今年は東日本大震災被災地支援のために、鍋1杯につき10円の寄付を行います!
京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000109/109365/n.pdf

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月23日(水・祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月22日(火)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S47296719/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S47296719/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都特B級グルメフェスティバル

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆京都特B級グルメフェスティバル◆
日時:2011年11月5日(土)、6日(日)11:00〜16:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:岡崎公園

◆京都特B級グルメフェスティバルとは?◆
〜京都の庶民に愛されている食の出店を行い、一般に販売し京都の豊かな食文化を紹介します〜
京都だから特別なB級グルメ=特B級グルメフェスティバルです。
数々の「ご当地グルメ」が並び他に津山のホルモンうどんをはじめ、B−1グランプリを獲得した味も並びます。
※京都特B級グルメフェスティバル:http://kokubunsai-kyoto2011.jp/sanka/emaki/kyotoshinai/sakyo/_b.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月5日(土)、6日(日)9:00〜18:00(予定)
□ 場所:岡崎公園(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:30人 二日間参加も可能です。
□ 集合:岡崎公園 9:00/解散:現地 18:00(予定)
※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月4日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S29054657/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S29054657/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@ガーデンパーティ2011

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ガーデンパーティ2011◆
日時:2011年11月5日(土)、6日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ガーデンパーティとは?◆
緑とお花に彩られた会場で、音楽隊による生演奏や、ハーブティー、スイーツなどのアフタヌーンティー、こだわりフードや「庭ごはん」をゆったりと楽しむことができます。
※ガーデンパーティ2011:http://www.gardenfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年11月5日(土)、6日(日)8:00〜18:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:30人 二日間参加も可能です。
□ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 18:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ガーデンパーティ2011では、現地に食器洗浄機を導入し、その場でリユース食器を繰り返し洗って使用します。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:10月31日(月)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト: http://ws.formzu.net/fgen/S23140454/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S23140454/

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第2回ロハスフェスタin東京

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第2回ロハスフェスタin東京:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要
□ 日時:2011年10月29日(土)、30日(日)9:00〜19:00(予定)
□ 場所:光が丘公園芝生広場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
□ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
□ 集合:光が丘公園芝生広場ロハスフェスタ会場本部9:00/解散:現地 19:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:10月22日(土)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL
・HP: http://ws.formzu.net/fgen/S49295175/
・携帯:http://ws.formzu.net/mfgen/S49295175/

◆注意事項
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

リユース食器「お試しキャラバン」 リユース食器の導入を実施してみたいイベント大募集!

line

開催期間:平成23年10月上旬から平成24年3月上旬までに開催されるイベント
募集数:3イベント(1イベント2日以内)
対象:大小に関わらずリユース食器を導入し、具体的なごみ減量を達成したいイベント
   これまでリユース食器の導入を実施したことのないイベント
費用:無料(規模や開催内容によってはご負担頂く場合があります。)
   ※会場でのアンケート調査や来場者へのお知らせなどにご協力ください。
応募方法:FAXまたはE-mailに以下の内容を記し、ご応募ください。
    (フォーマットはありません。)
     主催者名/ご担当者名/お電話番号/e-mailアドレス/イベント開催日時/イベント     内容/リユース食器導入を検討している理由(400字以内)
     FAX :075-205-1434  E-mail:caravan@ecotone.jp
募集締切:平成23年10月15日(土)17:00まで
主催  :京都市環境政策局循環型社会推進部循環企画課
お問合せ:特定非営利活動法人 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:大下)
TEL:075-205-1433  FAX:075-205-1434  email:info@ecotone.jp
※ 本募集は特定非営利活動法人地域環境デザイン研究所ecotoneが京都市からの委託を  受け実施しております。
※ 本募集で得た個人情報や団体情報はイベント選定以外に使用致しません。


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第15回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆第15回ロハスフェスタin万博◆
日時:2011年10月8日(土)、9日(日)9:30〜16:30
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
※第15回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆NPO地域環境デザイン研究所 ecotoneとは?◆
京都を中心に活動を行う環境NPO。現在の大量生産・大量消費・大量廃棄の社会システムの変革をめざし、ライフスタイルの見直しを図るなど、環境共生型まちづくりを推進しています。
※NPO地域環境デザイン研究所ecotone:http://www.ecotone.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年10月8日(土)、9日(日)8:00〜19:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導、ワークショップの運営など
□待遇:昼食支給
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:00/解散:現地 19:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:9月30日(金)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)
PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S25364608/
携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S25364608/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 10月1日(土)、2日(日) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれも同じです。
□場所 ひと・まち交流館京都 第3会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第14回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。
一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。
また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナーなどに取りくむ、関西では最大規模の環境イベントであり、第 12回を迎えるにあたり、その取り組みはますます大きな輪となって広がっています。※第14回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年8月6日(土)、7日(日) 10:30〜21:30(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 10:30/解散:現地 21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。

・申込締切期限:7月28日(木)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

・PCサイト:http://ws.formzu.net/fgen/S19108355/
・携帯サイト:http://ws.formzu.net/mfgen/S19108355/

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
 経験者の方は免除します。後日お送りする資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 7月30日(金)、31日(土) 18:00〜20:00(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれも同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第4会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都大作戦2011

line

◆京都大作戦2011とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェスティバル。京都大作戦2011〜今年も楽しむ覚悟でいらっ祭〜。7月9日(土)、10日(日)の2日間に渡り開催されます。

□日時:2011年7月9日(土)/10日(日)
□場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ
□出演者:10-FEET/サンボマスター/Dragon Ash/MINMI 他

※京都大作戦2011:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/11/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2011年7月9日(土)、10日(日) 7:45〜21:30(予定)
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:150人 二日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 (予定)/解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップはすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:6月29日(水)24:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

□PCサイト http://ws.formzu.net/fgen/S27274627/
□ 携帯サイト http://ws.formzu.net/mfgen/S27274627/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 7月1日(金)、2日(土)、3日(日) 18:00〜20:00
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所 ひと・まち交流館京都 第4会議室(7月1,2日) / 第5会議室(7月3日)
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

第2回ロハスフェスタin東京開催延期のお知らせ

line

5月14日(土)、15日(日)に、開催を予定しておりました「第2回ロハスフェスタin東京」ですが、開催が延期される事が決定しました。
当日ボランティアスタッフ参加希望の方には大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

(以下公式HPより転載)
この度の東日本大震災により被災された皆さまに心からお見舞い申し上げますとともに 一日も早く復興されますことをお祈り申し上げます。

5月14日・15日に練馬区の光が丘公園で開催を予定しておりました「第2回ロハスフェスタIN東京」の開催は現在の地震災害の状況を鑑み延期する事にいたしました
ロハスフェスタは多くの方々に支えられ昨年5月に第1回目を光が丘公園でスタートしました。

今年第2回目を開催するにあたりその準備をしておりましたが開催2か月前にこの大震災が発生し、その推移を見守りながらどのように開催するか、または自粛し中止するべきかを慎重に検討してまいりました。街の活気や経済活動などを考え、自粛すべきではないとのご意見もあり、今回の決定は苦渋の選択ではありましたが現在の災害状況やこのロハスフェスタの趣旨を伝えるためにもう少し時期を延期すべきという結論に至りました。

多くの方々にご協力をいただきながら今回開催を断念する事は大変残念ではございますが次回開催をできるだけ早い時期に行いたいと考えております。なお大阪での4月23日24日「第13回ロハスフェスタin万博公園」は予定通り開催致します。

被災されたみなさまの復興と原発問題が早急に解決することを願い、今私たちが被災された方々にできることから始めていきたいと思っております。

今回ロハスフェスタin東京の開催にあたりご協力いただきました皆さまに改めて御礼申し上げますとともに 次回開催の際も何とぞご協力の程よろしくお願い申し上げます。

平成23年4月11日
ロハスフェスタ実行委員会


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第13回ロハスフェスタin万博

line

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、
只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です!

◆ロハスフェスタとは?
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが 万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」 というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは多くの方々の共感を呼んでいます。

※第13回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆NPO地域環境デザイン研究所 ecotoneとは?
京都を中心に活動を行う環境NPO。
現在の大量生産・大量消費・大量廃棄の 社会システムの変革をめざし、ライフスタイルの見直しを図るなど、環境共生型まちづくりを推進しています。
※NPO地域環境デザイン研究所ecotone:http://www.ecotone.jp/

◆ボランティア活動概要
□日時:2011年4月23日(土)、24日(日)8:30〜20:00(予定)
□場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅/8:30、解散/現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、 具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□申込締切期限:4月15日(金)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□申込URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P10204282

◆注意事項
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
 経験者の方は免除します。 後日お送り資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要
□日時:4月15日(金)、16日(土) 19:00〜20:30(予定)
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□場所:ひと・まち交流館京都 第4会議室
 (MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス:
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車/徒歩8分
・ 地下鉄烏丸線「五条」下車/徒歩10分

◆個人情報の取扱い
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone(担当:米田)
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434、MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ボランティアスタッフ大募集!!@ワン・ワールド・フェスティバル「みんなのキッチン」プロジェクト

line

日時:2011年2月5日(土)、6日(日)8:30〜18:00
場所:財団法人大阪国際交流センター

*ワン・ワールド・フェスティバルでは、以下の2つでボランティア募集中!
 A「フェスティバル全体の運営を担当する当日ボランティア」
 B「みんなのキッチン」プロジェクト担当ボランティア

本案内は「みんなのキッチン」プロジェクト担当のボランティアの募集について記載しています。

◆「みんなのキッチン」プロジェクトって?◆
西日本最大の国際協力のお祭り「One World Festival」
その人気プログラムの1つ、世界各国の料理をたのしめる 「民族料理模擬店」は「みんなのキッチン」に名称を改め、 内容・規模ともにボリュームアップして開催します。
いままでの「世界の食事をたのしむ」という要素に加え、たのしみながら「まなび」や「きづき」のある会場をつくろうと、 フェスティバル実行委員団体であるNPO法人インターナショクナル・ NPO法人地域環境デザイン研究所ecotoneが中心となり、 たくさんのボランティアと一緒に企画・運営しています。

◆「みんなのキッチン」ボランティア活動概要◆
そんな「みんなのキッチン」では おいしく・クリーンでハッピーな空間を一緒につくる
ボランティアスタッフを募集しています!国際協力に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です!一緒にワクワク満載のおまつりをつくりましょう!

□ 日時:2011年2月5日(土)、6日(日)8:30〜18:00
□ 場所:財団法人 大阪国際交流センター(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:
 ・「みんなのキッチン」プロジェクトで行う企画の運営
 ・「みんなのキッチン」プロジェクト内のステージ運営補助
 ・「みんなのキッチン」プロジェクトでの来場者案内
 ・ 写真撮影アシスタント
 ・ リユース食器の回収、洗浄
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:財団法人 大阪国際交流センター
    http://www.ih-osaka.or.jp/i.house/900/map.html

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:1月24日(月)まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P17059808
携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P17059808

※フェスティバル全体の運営を担当する当日ボランティアのお申し込みは↓
http://www.interpeople.or.jp/owf/volunteers.php

◆ボランティア申込をする前に◆
ボランティアスタッフ希望の方には、下記の事前説明会(どちらか)への参加をお願いしています。
□ 日時 1月15日(土)14:00〜15:30(予定)
     1月25日(火)19:00〜20:30(予定)
□場所 財団法人 大阪国際交流センター
(MAP)http://www.ih-osaka.or.jp/i.house/900/map.html

・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと 同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が担います。  手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。

◆お問合せ先◆
「みんなのキッチン」プロジェクト 事務局(担当:小島)
住所:〒541-0041 大阪市中央区北浜1-5-8 宣成社ビル1F
TEL :080-7000-6648 MAIL:info@i-nsl.org


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@第12回ロハスフェスタin万博

line

日時:2010年11月13日(土)、14日(日)10:00〜17:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:万博公園(大阪)東の広場

地域環境デザイン研究所ecotoneでは、 只今以下内容でボランティアスタッフを大募集中です! 環境に興味のある方、お祭り・イベントが好きな方大歓迎です。 一緒にクリーンでハッピーな空間を作りましょう!!

◆ロハスフェスタとは?◆
2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタが 万博公園からスタート。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」 というナチュラルなライフスタイルの呼掛けは 多くの方々の共感を呼んでいます。 また、リユース食器全店舗導入や給茶コーナー などに取りくむ、関西では最大規模の 環境イベントであり、第 12回を迎えるにあたり、その取り組みは ますます大きな輪となって広がっています。
※第12回ロハスフェスタin万博:http://www.lohasfesta.jp/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2010年11月13日(土)、14日(日)8:30〜20:00(予定)
□ 場所:万博公園(大阪)東の広場(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄 場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□待遇:昼食支給、ロハスフェスタ特製グッズプレゼント
※ 各日定員:50人 二日間参加も可能です。
※ 集合:大阪モノレール 公園東口駅 8:30/解散:現地 20:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、 具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。 ロハスフェスタで使用する食器はすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
申込締切期限:11月1日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57061148
携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P57061148

◆注意事項◆
・環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。 経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、 当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと 同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動は ご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を 使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時 11月5日(金)、6日(土) 19:00〜20:30(予定)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
□場所 ひと・まち交流館京都 第1会議室
(MAP)http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□アクセス ・バス:市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車 ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分 ・ 地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【募集】環境対策支援事業運営担当職員

line

●雇用形態:常勤職員
●募集人数:1人
●業務内容:環境対策支援事業運営補助
(イベントお祭り主催者との連絡調整・運営会議への参加、営業業務、報告書の作成、新規企画の立案、備品管理、運送、ボランティアマネジメント等)
●雇用期間:本人との話し合いの上決定します。(勤務開始は9月1日を予定。応相談)
●勤務地 :京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
●アクセスhttp://www.ecotone.jp/contact/index.html
(最寄駅)阪急電鉄 大宮駅
●勤務時間:10:00〜19:00(実働8時間)(時間外勤務あり)

■待遇
●給与:月給18万円 *試用期間3か月は15万円
●諸手当:賞与あり(業績に応じて支給)、通勤手当なし、住居手当なし
●福利厚生:社会保険・労働保険加入
●休日・休暇:週5日勤務(土日勤務の場合は代休有り)、年末年始、夏季休暇あり

■応募要件
●応募資格
・ecotoneの活動や社会貢献に関心のある方。学歴、年齢不問。
・体力のある方。
・日常的に車の運転を行っている方(マニュアル車の運転が出来ること)。
・コミュニケーションスキルの高い方。
・営業経験がある方(それに準じる経験でも可)。
※何事にも積極的に取り組み、常に学び成長する意欲のある方を歓迎します。
必要なスキル:パソコンスキル(インターネット、WORD/EXCEL/POWERPOINT 他を使えること)

■応募方法
(1)履歴書(写真添付・様式は問いません)
(2)職歴書(様式は問いません)
(3)応募動機を書いた自己紹介文(A4版2枚程度)
以上3点を郵送で下記まで送付してください。(パソコン・手書きは問いません)
※応募書類は返却できません、ご了承ください。
●応募締切2010年8月31日(火)必着

■選考方法
書類選考のうえ、面接を行います。
面接の日時場所等については決定次第該当する方に速やかにご連絡差し上げます。

■応募・お問合せ先
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
tel : 075-205-1433 / fax : 075-205-1434
web: http://www.ecotone.jp
mail : info@ecotone.jp 担当:太田航平


line

環境対策ボランティア大募集!!@第11回ロハスフェスタ

line

http://www.lohasfesta.jp/

●日時:2010年8月7日(土)、8日(日) 10:30〜22:00
●場所:万博公園 東の広場 (雨天決行/荒天中止)
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:50人 二日間参加も可能です。 ※18歳未満、高校生参加不可
●待遇:交通費(¥1,000/日上限)、昼食・夕食支給。
    ロハスフェスタ特製グッズプレゼント。
●集合:大阪モノレール 公園東口駅  10:30(予定)/解散:現地22:00(予定)
    ※公園東口駅前でスタッフがお待ちしております。
●解散:現地 19:00(予定)

■ボランティアに参加するには?■
下記の情報を熟読の上、WEBサイトよりメールにてお申し込み下さい。
→URL:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P98345409
携帯URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P98345409

※締め切りは、8月1日(日)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。

■事前説明会について■
●日程:2010年8月2日(月)、3日(火)
    ※いずれか一日にご参加下さい。(環境対策ボランティア経験者除く)
●時間:19:00〜20:30頃まで
●会場:ひと・まち交流館 京都
※アクセス
市バス:4,17,205号系統「河原町正面」下車
電車:京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
URL:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

■注意事項■
● 環境対策ボランティア未経験者の方は事前説明会に【参加必須】です。
経験者の方は免除します。後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
● 来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
● 当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
● ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

■個人情報の取扱い■
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html


line

左京区民ふれあいまつり2010

line

●日時:2010年7月25日(日) 11:00〜15:00
●場所:京都市勧業館みやこめっせ3階 第3展示場B面
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

ap bank fes'10 in Tsumagoi

line

 http://www.eco-reso.jp/fes10/

●日時:2010年7月17日(土)、18日(日)、19日(月)
●場所:つま恋(静岡県掛川市満水2000番地)
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!−若干名募集ー
@京都大作戦2010 〜今年も子供に戻りな祭〜

line

●日時:2010年7月10日(土)、11日(日)
●場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2010とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外フェステバル。京都大作戦2010〜今年も子供に戻りな祭〜。
7月10日(土)、11日(日)の2日間に渡り開催されます。

・出演者:10-FEET/dustbox/サンボマスター/ケツメイシ/9mm Parabellum Bullet 他
 ※京都大作戦2010:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/10/
・日時:2010年7月10日(土)、11日(日)8:30〜21:00(予定)
・場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)

●活動内容:リユース食器システムの運営・洗浄、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:200人 二日間参加も可能です。
●集合:京阪宇治駅 8:30 (予定)/解散:現地21:00(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。京都大作戦で使用するカップはすべてリユース食器となります。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
●申込締切期限:7月6日(火)12:00まで
(定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

・PCサイト:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P79230692
・携帯サイト:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P79230692

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。 そのため、来場者から見ればボラン ティアも一般のスタッフと 同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加くだ さい。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定の アーティストを見ることは できません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。 保険費用の負 担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を 使用しますので、何卒ご 了承ください。

◆事前説明会概要◆
●日時:7月3日(土)、5日(月)、6日(火) 19:00〜21:00
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
●場所:ひと・まち交流館 京都 第5会議室 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
●アクセス
・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分 、地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定める プライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、 適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、 本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434
MAIL:entry@ecotone.jp HP:http://www.ecotone.jp


line

北区民春まつり〜ふれあいまつり2010〜

line

http://www.city.kyoto.lg.jp/kita/page/0000062036.html

●日時:2010年6月6日(日) 10:00〜14:30
●場所:船岡山公園
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

東山区民ふれあいひろば

line

●日時:2010年5月30日(日) 10:00〜15:30
●場所:一橋小学校グラウンド
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

第2回 伏見南部ふれあいプラザ

line

http://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/

●日時:2010年5月30日(日) 10:00〜14:30
●場所:御香宮
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

第1回ロハスフェスタ in 東京

line

http://www.lohasfesta.jp/index.html

●日時:2010年5月8日(土)、9日(日) 10:00〜17:00
●場所:光が丘公園(練馬区)
●活動内容:リユース食器システムの運営・場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

第1回ビーガンアースデイフェスティバル京都 2010

line

http://www.vegetarianfestival.jp/vegan_earthday_kyoto_top.html

●日時:2010年5月2日(日) 10:00〜17:00
●場所:平安神宮前 岡崎公園
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

第3回ロハス健康フェスタ

line

http://www.lohas-kenkou-club.jp/

●日時:2010年5月1日(土) 11:00〜18:00
●場所:スパバレイ枚方南・くにみが丘メディカルフィットネス倶楽部
●活動内容:リユース食器システム運営サポート


line

帝塚山中学校高等学校学園祭

line

http://www.tezukayama-h.ed.jp/

●日時:2010年4月27日(火)、28日(水)
●場所:帝塚山中学校高等学校
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など


line

環境対策ボランティア大募集!!@第10回ロハスフェスタ

line

http://www.lohasfesta.jp/

●日時:2010年4月24日(土)、25日(日)
●場所:万博公園 東の広場
●活動内容:リユース食器システムの運営/場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
●各日定員:50人 二日間参加も可能です。 ※18歳未満、高校生参加不可
●待遇:交通費(¥1,000/日上限)、昼食支給。ロハスフェスタ特製グッズプレゼント。
●集合:大阪モノレール 公園東口駅  9:00
    ※公園東口駅前でスタッフがお待ちしております。
●解散:現地 19:00(予定)

■ボランティアに参加するには?■
下記の情報を熟読の上、WEBサイトよりメールにてお申し込み下さい。
→URL:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P7754222
携帯URL:http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P7754222

※締め切りは、4月11日(日)24:00まで
※定員が限られますのでお早めにお申し込み下さい。

■事前説明会について■
●日程:2010年4月12日(月)、13日(火)
    ※いずれか一日にご参加下さい。(環境対策ボランティア経験者除く)
●時間:受付/18:30〜 説明会/19:00〜20:30頃まで
●会場:ひと・まち交流館 京都
※アクセス
市バス:4,17,205号系統「河原町正面」下車
電車:京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
URL:http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html

■注意事項■
● 環境対策ボランティア初参加の方は説明会への参加がボランティア活動の絶対条件です。必ず説明会にご参加ください。環境対策ボランティア経験者の方は免除します。後日メールにてお送りいたします活動概要を熟読していただき、当日活動に臨んでください。
● 一般来場者から見ればボランティアスタッフも一スタッフとして見られます。 節度をもって活動を実施して下さい。
● シフトによる活動になりますので勝手な行動はできません。
● ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用や手続きはecotoneで負担いたします。その際に、氏名・住所を使用いたしますので、ご了承下さい。

■個人情報の取扱い■
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!! 京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」2019

line

日時:2019年11月23日(土/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や, 市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年11月23日(土/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00
    *集合場所の詳細はおって連絡します。
□ 解散:現地 16:30予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S62674372/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S62674372/
※申込締切期限:11月18日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019

line

日時:2019年8月3日(土)・4日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪・舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆ジャイガ OSAKA GIGANTIC ROCK FES 2019◆
自然と海に囲まれた舞洲に2017 年夏、巨大音楽フェスが誕生。 2 年目となる2018 年は「ジャイガ」と名前を新たに、 海に近い芝生エリアをメインに使用しロックバンドをメインとした邦楽フェスティバルとし、 ステージ間の距離も無く、より快適な空間へ。 今年も豪華アーティストの出演が続々と決まり、 3 年目の開催が決定いたしました。

8/3 (土)出演 UVERworld/KEYTALK/Xmas Eileen/KEMURI/Survive Said The Prophet Nothing’s Carved In Stone/BLUE ENCOUNT/PassCode/locofrank LAID BACK OCEAN/LONGMAN and more!!

8/4 (日)出演 ウルフルズ/ゲスの極み乙女。/Sunrise In My Attache Case/sumika 東京スカパラダイスオーケストラ/FOMARE/BRADIO/ベリーグッドマン/ Lenny code fiction and more!!

http://giga-osaka.com/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年8月3日(土)・4日(日)  8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:20人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00 (バス送迎あり)
□ 解散:現地 22:00予定 (バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S33331008/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S33331008/
※申込締切期限:7月28日(日) 24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

【第2次募集!】環境対策ボランティアスタッフ@京都大作戦2019

line

京都大作戦2019の環境対策ボランティアスタッフの2次募集を各日30名ずつ行います!
説明会の日程が合わなかった方も再度チェックいただきご参加ください!

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月23日(日)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月24日(月)、25日(火)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!@京都大作戦2019

line

日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2019とは??◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」と企画した大型野外ロックフェステバル。京都大作戦2019〜倍返しです!喰らいな祭〜 出演者:10-FEET/ORANGE RANGE/クリープハイプ/WANIMA/SUPER BEAVER/ウルフルズ/SIM/DRAGONASH/MAN WITH MISSION/マキシマムザホルモン/他

*京都大作戦2019:https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2019年6月29日(土)・30日(日)・7月6日(土)・7日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 全日参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45
□ 解散:現地 21:30

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S691446/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/sfgen/S691446/
※申込締切期限:6月10日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□日程:6月11日(火)、13日(木)、15日(土)、16日(日)
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
※これまでご参加されたことがある方も同様です。
□持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)
※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
 上記の本人確認書類をご用意ください。
□時間:19:00 受付 19:30〜21:00
□場所:ひとまち交流館 第5会議室(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html)    ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
   ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
   ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生高樋町20-11
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2018 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2018年12月22日(土)・23(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ(京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2018:http://porno.rotten-g.com/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年12月22日(土)・23日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ 現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S73700490/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S73700490/
※申込締切期限:12月17日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。
 活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。
 また、当日は必ず当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ大募集!!@京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」

line

日時:2018年11月23日(金/祝)11:00-14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場(京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「鍋まつり」とは?◆
京都市中央市場では,栄養バランスに優れ,みんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに,市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や,食育の推進を目的としたイベントです。旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や,市場の生鮮食品等の販売,市場ならではのイベントの実施を予定しています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年11月23日(金/祝)9:00-16:30
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00/解散:現地 16:30(予定)
    ※集合場所の詳細はおって連絡します。

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S90267561/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S90267561/
※申込締切期限:11月19日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用します ので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2018 〜去年は雷雨でごめんな祭〜
MISSION IMPOSSIBLE-KYOTO 2018~Sorry for thunderstorm of last year~

line

日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2018とは?◆
京都出身の10-FEETが、「京都をもっと盛り上げたい!」 という想いで企画した大型野外ロックフェスティバル。

京都大作戦2018〜去年は雷雨でごめんな祭〜

今年で11回を数えるこのフェスは散乱ごみが無く、 また何度も繰り返し洗って使えるリユース食器を導入することで、 ごみの減量に具体的に取り組んできました。
この取り組みを支えるボランティアスタッフとして、 ぜひ一緒に楽しみましょう!

■日時:2018年7月7日(土)・8日(日)
■場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

*京都大作戦2018:http://kyoto-daisakusen.kyoto/18/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2018年7月7日(土)・8日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月7日(土)・8日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月23日(土)、6月25日(月)18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
 ※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
 ※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□ 場所:ひと・まち交流館 京都(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
□ アクセス:・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
       ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
       ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分
□ 持ち物:筆記用具、本人確認書類(運転免許証や学生証、パスポート、保険証など)       ※説明会やイベントの開催時に本人確認を実施いたしますので、
       上記の本人確認書類をご用意ください。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S42946449/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S42946449/
※申込締切期限:6月21日(木)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

ポルノ超特急2017 環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年12月23日(土)・24(日)OPEN 10:00/START 11:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都パルスプラザ (住所 京都市伏見区竹田鳥羽殿町5)

◆ポルノ超特急とは?◆
ROTTENGRAFFTYが結成とともに開催してきたイベント『ポルノ超特急』はロックバンドはもちろんHIP-HOP、REGGAE、R&B、CLUB MUSICやお笑い芸人などの多種多様な出演者のもと、ジャンルの垣根を「特急」で大きく越え、音楽好きが融合して行くフェスです。

*ポルノ超特急2017:http://porno.rotten-g.com/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年12月23日(土)・24日(日)
□ 場所:京都パルスプラザ(雨天決行)
□ 活動内容:来場者への資源分別誘導など
□ 各日定員:各日20名 *両日もしくはいずれか一日のみ参加も可
□ 集合:京都パルスプラザ現地集合 8:30
□ 解散:現地21:30(予定)

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S64099436/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S64099436/
※申込締切期限:12月18日(月)23:59 (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・申込後、ボランティア活動概要を郵送もしくはメールにて送付させていただきます。  活動概要を熟読の上、当日の活動にのぞんでください。また、当日は必ず
 当日ボランティア活動概要をお持ちください。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念事業「市場まつり」
環境対策ボランティアスタッフ大募集!

line

日時:2017年11月23日(木/祝)11:00〜14:00
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都市中央卸売市場第一市場 (住所 京都市下京区朱雀分木町80番地)

◆京都市中央卸売市場第一市場「市場まつり」とは?◆
栄養バランスに優れみんなで楽しむことのできる「鍋」をキーワードに, 市場の食材をたっぷり使った鍋料理の紹介や、食育の推進を目的とした 毎年約3万人が舌鼓を打つイベントです。 旬の味覚をふんだんに使った約20種類の鍋料理や、 市場の生鮮食品等の販売、市場ならではのイベントの実施を予定されています。

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年11月23日(木/祝)
□ 場所:京都市中央卸売市場第一市場
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、資源の分別ナビゲートなど
□ 各日定員:40人
□ 集合:京都市中央卸売市場第一市場 9:00 *集合場所の詳細は追って連絡します。
□ 解散:現地 16:30 予定

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。市場祭では鍋をはじめとしたすべての商品にリユース食器が導入されています。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S49177815/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S49177815/
※申込締切期限:11月20日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・後日お送りします資料を熟読の上、当日活動に臨んで下さい。
 11月17日(金)以降にお申し込みの方につきましては、メールでの資料配布のみと
 させていただきます。
・来場者から見ればボランティアスタッフも一般のスタッフと同じと見なされます。
 節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行いますので、勝手な行動はご遠慮ください。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
 保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。
 手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

長田大行進曲2017 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!

line

日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ (住所 神戸市中央区神戸空港9番)

◆長田大行進曲 2017 とは◆
ガガガSPバンド結成20周年を祝し、6年ぶりに神戸で開催する音楽フェスティバル!

パンクとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、長田大行進曲テーマソングを会場のお客様と共に作るなど新しい企画にも挑戦! 音楽ファンの皆様はもちろん、多くの方に楽しんでいただける素晴らしいエンターテイメントの空間が神戸にて楽しめます!

※長田大行進曲 2017:http://gagagasp.jp/nagatafes2017/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年9月30日(土)・10月1日(日) 8:30〜22:00
□ 場所:神戸空港島 多目的広場内 特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:30人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:ポートライナー神戸空港駅 改札口8:30
□ 解散:現地 22:00
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S67278887/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S67278887/
※申込締切期限:9月25日(月)23:59まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! WEST GIGANTIC CITYLAND '17

line

日時:2017年8月5日(土)・6日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:大阪 舞洲スポーツアイランド (住所 大阪市此花区北港緑地2)

◆WEST GIGANTIC CITYLAND'17とは◆
2017年夏、大阪に誕生する巨大音楽フェスティバル!!
ポップスとロックを中心にしながらもジャンルに偏らない、多種多様なアーティストの出演と、新しい価値観によるホスピタリティーを兼ね備え音楽ファンの皆様はもちろん、ファミリーや子供たちにも楽しんでいただけるエンタテインメント空間が舞洲登場!!

※WEST GIGANTIC CITYLAND'17:http://www.wgcl.jp/index.html

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年8月5日(土)・6日(日) 8:00〜21:30
□ 場所:大阪 舞洲スポーツアイランド(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:60人 ※2日間参加も可能です。
□ 集合:地下鉄コスモスクエア駅 8:00(バス送迎あり)
□ 解散:現地 21:30(バス送迎あり)
□ 備考:詳しい活動概要につきましては申込手続き完了後、
    個別にメールにて活動概要を送付させていただきます。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のサイトよりお申し込み下さい。
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S44722455/
(携帯電話から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S44722455/
※申込締切期限:7月31日(月)24:00まで (定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。)

◆注意事項◆
・ボランティアスタッフにはスタッフTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日はシフトを組んで活動を行います。 勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆個人情報の取扱い◆
個人情報については地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシーに則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理し、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
※プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html

◆お問合せ先◆
NPO地域環境デザイン研究所ecotone
住所:京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD.
TEL/FAX:075-205-1433/1434 MAIL:entry@ecotone.jp
HP:http://www.ecotone.jp


line

環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!
京都大作戦2017 〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
Recharge your heart and soul! The 10th anniversary! Frolic freely!

line

日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)
※ボランティアスタッフ活動時間は下記活動概要をご覧下さい。
場所:京都府立山城総合運動公園太陽が丘特設野外ステージ

◆京都大作戦2017とは?◆
京都出身の10-FEETが、京都をもっと盛り上げたいという想いで企画した野外音楽フェステバル。いよいよ10周年!
京都大作戦2017〜心の10電!10執念!10横無尽にはしゃぎな祭!〜
※京都大作戦2017:http://www.sound-c.co.jp/kyotodai/17/

◆ボランティア活動概要◆
□ 日時:2017年7月7日(金)・8日(土)・9日(日)7:45〜21:30
□ 場所:京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ(雨天決行/荒天中止)
□ 活動内容:リユース食器システムの運営、場内に設置されたごみ箱での分別誘導など
□ 各日定員:200人 ※3日間参加も可能です。
□ 集合:京阪宇治駅 9:45 / 解散 現地21:30(7月7日(金))
     京阪宇治駅 7:45 / 解散 現地21:30(7月8日(土)・9日(日))

◆リユース食器システムとは◆
使い捨て食器の代わりに、繰り返し何度も洗って使用出来る食器を導入し、具体的なごみ減量、地球温暖化防止を計る仕組みです。

◆ボランティア申し込み方法◆
下記の注意事項を熟読の上、以下のURLよりお申し込み下さい。
□ 申込締切期限:6月21日(火)24:00まで
※定員に達した場合、申込を早期に締め切る場合がございます。
□ 申込URL:
(PC/スマートフォンから→)https://ws.formzu.net/fgen/S81919318/
(携帯から→)https://ws.formzu.net/mfgen/S81919318/

◆注意事項◆
・事前説明会は、【参加必須】です。
・ボランティアスタッフにはTシャツを支給します。そのため、来場者から見ればボランティアも一般のスタッフと同じと見なされます。節度と責任感をもって活動に参加ください。
・当日は シフトを組んで活動を行います。勝手な行動や特定のアーティストを見ることはできません。
・ボランティアの皆様には「ボランティア保険」に加入していただきます。
・保険費用の負担と手続きはecotoneが担います。手続きの際、氏名・住所を使用しますので、何卒ご了承ください。

◆事前説明会概要◆
□ 日時:6月22日(木)ひと・まち交流館京都  第4会議室
    6月23日(金)東山いきいき市民活動センター 集会室
    6月24日(土)ひと・まち交流館京都  第4会議室 
※日程により説明会会場が異なります。ご注意ください。
※上記いずれかの1日に、かならずご参加ください!!
※説明会の内容はいずれの日も同じです。
□場所・アクセス:
【6月22日(木)、24日(土)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:ひとまち交流館(http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
  ・バス:市バス17,205号系統「河原町正面」下車
  ・電車:京阪電車「五条」下車 徒歩8分
  ・地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分

【6月23日(金)説明会】
時間:18:00受付開始 18:30開始 20:00終了
場所:東山いきいき市民活動センター(http://higashiyamacds.main.jp/
  ・バス:市バス「三条京阪前」、「東山三条」下車 徒歩5分