フェスが好きな人、音楽が好きな人、環境問題に関心がある人、
チームで何かをしたい人、募集中です!
まずはお気軽に説明会へおこしください!!
What??-------コアスタッフとは
短期間ではなく、長期的に当団体が実施している環境対策支援便のスタッフとして活動するボランティアスタッフです。
研修や勉強会、イベント運営を通じて、1日のみの体験では決して得ることができない、経験、知識、技能を取得し、コアスタッフ自身の成長を目指します。
<研修・勉強会例> ※一部抜粋
・自己実現、目標設定
事前からコアスタッフ全員の目標(夢)をチームで共有し、当日イベント運営に臨みま す。事後、イベントの振り返りのみならず、目標の達成度をコアスタッフ全員で共有、 フィードバックする事によって、その後につなげていきます。
・コミュニケーション
自分の発言、行動が他者に与える影響をワークショップ形式で学び、気づくことによっ て、環境対策支援便の運営のみならず、自身の成長のきっかけとします。
・リーダーシップ、メンバーシップ、チームマネジメント
専門家を招き、成果をあげるための準備、課題の見極め方など実践的ノウハウを学びま す。
・環境問題、市民活動
多様なネットワークから、第一線で活躍しているNPO、NGOの職員を招き勉強会を実施します。環境問題だけでなく、国際、こども、若者など幅広い活動にふれ、見聞を深めます。
◆説明会日程◆
▼ 日時
・ 4月18日(金)18:00〜19:00
・ 4月19日(土)18:00〜19:00
・ 4月21日(月)18:00〜19:00
※ いずれかにご参加ください(いずれの日も同じ内容です)。
※ 説明会参加時に申し込み用紙をお配りし、選考後、活動開始となります。
◆場 所◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(京都市中京区壬生)
阪急大宮駅西へ徒歩5分 紺色のテントの細長いビルです。
URL:http://www.ecotone.jp/contact/index.html
※ 自転車駐輪可、乗用車不可。
※ 原動機付自転車でお越しの方は事前にお申し出下さい。最寄り駐車場をご紹介します。
◆申込み方法◆
当団体ホームページ、または以下URLから申込みフォームに所定の事項を記入しお申し込み下さい。
【PC・スマホからのお申し込みはこちら】
▼ https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
【携帯からのお申し込みはこちら】
▼ https://ws.formzu.net/mfgen/S25478199/
□ こんな人を求めています!(対象)
・ 月2回以上当団体事務所に来る事が可能で、活動期間中、継続的に活動できる方
・ 環境問題に関心がある、またはお祭り・イベントが好きな方!
・ チームで何かを作り上げる事が好きな方、これまでにそのような経験がある方
・ 成長したい!という方
・ 友達とはちょっとちがう、仲間がほしい方
◆環境対策支援便とは◆
使い捨て食器ではなく、くり返し何回も洗って使用できるリユース食器の導入を通して、ごみ減量を図る仕組みです。当日は、業務用の食器洗浄機を持込み、当日参加のボランティアスタッフとともに返却所での回収、洗浄、飲食出店者への貸出しをおこないます。コアスタッフ自身がボランティスタッフのコーディネートを実施し、イベントの成功に導きます。
<過去のお祭り・イベント例> ※一部抜粋
・ 京都大作戦2012
→京都出身のアーティスト10-FEET主催による野外音楽フェスティバル。
日時:7月7日(土)、8日(日)
来場者数:2万人/日 当日ボランティアスタッフ:200名/日
・第20回ロハスフェスタin万博公園
→「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」との呼びかけにより2007年から開催。
手作り雑貨、料理などが数多く出店。関西最大規模の環境イベントであり、
2014年春に第21回を迎える。
日時:2013年11月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
来場者数:6万人/日 当日ボランティアスタッフ:50名/日
◆個人情報の取扱い◆
いただいた個人情報については、地域環境デザイン研究所ecotoneが定めるプライバシーポリシー則り、その目的の範囲内で利用するとともに、適切な方法で管理します。
また、法令上の特段の事情がない限り、本人の同意なしに第三者への目的外での開示・提供はいたしません。
プライバシーポリシー:http://www.ecotone.jp/other/privacypolicy.html
◆お問い合わせ◆
NPO 地域環境デザイン研究所ecotone(担当:河瀬)
住所:〒604-8821 京都市中京区壬生梛ノ宮町9-13 HAJIME BLD
TEL:075-205-1433 FAX:075-205-1434 MAIL:info@ecotone.jp
|